2012年04月11日
娘と新一年生
新学期が始まりました。
いつも一緒に遊んでいた友達が中学生になり、中学生の制服を来て恥ずかしそうに登校してる姿をみて何故か私もウルウル感動
他人事ではありません。我が娘も6年生
6年生が新一年生をお世話します。
朝の着替え、給食の時など,,,,,,,,,,,
まりんねえちゃんと声をかけてもらうのが嬉しいようで、単純な娘は張り切って学校に通っとります。
朝は近くの一年生と一緒に行くんだと張り切り、7時に待ち合わせ。
小学生の中でもはや一番背が高い娘と、ピンクのかわいいピカピカのランドセルを背負った一年生の歩いて行く後ろ姿を見てウルウルなんてもんではありませんでした。
6年生が迎えに来てくれて集落の友達と登校するのを見送ったのは、ついこの前のような気もしますが、年を取るのは早いもんです。
初日、7時半には学校に着いたよという娘。
あの距離を30分で歩くのは、一年生にとっては超早歩きだっとと思います。
娘は1時間かかって学校にたどり着いてましたから,,,,,,,,,,,,
二人並んで歩く姿。
みなさんにお見せしたいけど、あまりにも可愛いから写真は秘密です
いつも一緒に遊んでいた友達が中学生になり、中学生の制服を来て恥ずかしそうに登校してる姿をみて何故か私もウルウル感動

他人事ではありません。我が娘も6年生

6年生が新一年生をお世話します。
朝の着替え、給食の時など,,,,,,,,,,,
まりんねえちゃんと声をかけてもらうのが嬉しいようで、単純な娘は張り切って学校に通っとります。
朝は近くの一年生と一緒に行くんだと張り切り、7時に待ち合わせ。
小学生の中でもはや一番背が高い娘と、ピンクのかわいいピカピカのランドセルを背負った一年生の歩いて行く後ろ姿を見てウルウルなんてもんではありませんでした。
6年生が迎えに来てくれて集落の友達と登校するのを見送ったのは、ついこの前のような気もしますが、年を取るのは早いもんです。
初日、7時半には学校に着いたよという娘。
あの距離を30分で歩くのは、一年生にとっては超早歩きだっとと思います。
娘は1時間かかって学校にたどり着いてましたから,,,,,,,,,,,,
二人並んで歩く姿。
みなさんにお見せしたいけど、あまりにも可愛いから写真は秘密です
