しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年06月30日

ふと思って笑った

ふと思った   
と言っても私の思う事だから、どうってことない事なんですがicon137

一昨日、あまりにも腰が痛いから節田にある鍼灸に行った。
丁寧にマッサージ、鍼を2時間たっぷり。
いつもありがとうね〜〜〜〜〜face02

ベットの上で思い出し、一人で笑っていた。

小学生の時に近くに鍼灸があった。
確か「赤かべ」だったような。  赤影では無くって,,,,,,,,,,,,,,

親は、「赤かべさん」と言っていた。なので、私たちも「赤かべさん」と言っていた。

何故ゆえ「さん」をつけるんやろ。

そうなんです。大阪人はお店に「さん」をつけるんです。

イズミヤさん
ダイエーさん
大丸さん
そごうさん
イカリさん(イカリスーパーは高級なスーパーなので間違いなく「さん」は付けられます)
お医者さんの事も○○医院とは言いません。○○さん

もちろん、魚屋さん、花屋さん、八百屋さん、歯医者さん,,,,,,,,,,,,,,

番外編ですが、ケンミンショーでもやってたかな?
飴は飴ちゃんですよicon44

かと言って、、、、
島でダイビングサービスの事を「ダイビング屋さん」という人がいてます。
この言い方は、どうも好かんですわicon43


そんな事を考えながら、スッキリした体になって帰って来ました。


明日から月曜日まで宝塚の実家に帰ります。祖母の一周忌です。

なので、ちとブログはお休みです。

週末は、島で一番の腕のシェフがランチを作ってくれるので、みなさん潜りに来てね。

7/3 日曜日は芦徳の浜下れもあります。ダイビング&お祭りはいかが?


奄美大島で家族でダイビングするならよいこダイビングリゾート
  

Posted by えったん at 11:03Comments(0)日々の生活

2011年06月29日

鹿児島〜その3〜



さあ、いよいよ本番の日。第28回南日本陸上競技大会

台風接近。  雨やし,,,,,,,   風強いし,,,,,,,,,,,,

女子100m 小学5年生 参加人数116名。
なんと1組目。いきなりかい,,,,,,,,,,,,,,,,,


先生と一緒にアップ。マンツーマンで。
ありがたいです。

風が強いから不安になりますicon135

回りの子達、ホンマ小学生かいなicon42
  





案の定、向い風5の中での走りらしく、本来のタイムから1.5から2秒遅いタイムが出ています。
とにかく低い姿勢で走れとのアドバイス。

最終チェックのあと、競技場に入って行く娘。顔はこわばってました。でもなんだかカッコいい!

12:10スタート。もちろん私は、観客席で。
スタート近くで、たった一人での待ち時間、娘はどんな気持ちでいたんでしょうか。
スタートラインに立った娘を見てたら、なんだかウルウルしてきました。

電光掲示板に娘の名前がicon81
当たり前だけど、鴨池競技場に初デビューの私は一人興奮。

1組目 スタートicon98

んんん〜〜〜icon49
エエ走りでした。1位でゴール。

 やっと出た
結果の電光掲示板   

向かい風 −4.7  
タイムは17:20  
遅い,,,,,,,,,,,,,,,

この頃から風は少し弱くなり,,,,,,,,
16秒台はもちろん、15秒台も。
結果論やけど、もっと後の組だったらなあ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,



残念ながら決勝進出はダメでしたが、34番目くらいの成績。

にっくき風icon138

風にもめげないようにもっと練習せなあかんね。

なんと応援団がicon136

Tッチ〜家族、A君家族。嬉しいですね〜〜。


こうして2泊3日の鹿児島の遠征ツアーが終わりました。





  
タグ :陸上

Posted by えったん at 11:08Comments(2)娘の陸上

2011年06月28日

鹿児島へ〜その2〜



さてさて、朝から豪勢なバイキングを頂き、いざ鴨池陸上競技場へ。歩いて10分ほどという事で普段歩かない私も気合いで歩き、9時に到着。

誰もいない,,,,,,face08
  
津村陸上クラブの他の出場選手 3名とその家族、もちろん先生。台風で船が遅れたようです。
全員揃い練習しましたが、天候も悪くなって来たので、早めに終了。

昼食は、Nちゃんファミリー(パパ抜き)と。本当はもっと遊ばしたかったけど、明日の本番にむけて、これで友達との遊びは終了。

そしてホテルに戻り、昼寝タイム。娘、イビキかいて寝てました。お疲れなんでしょう,,,,,,

そして、娘の念願の「都会でのお買い物タイム」です。
バスに乗って、鹿児島中央駅へ。娘は興奮して洋服などを買い占め。

さてさて、今回の旅行のも一つの目的場所へ。

奄美大島の有屋という所に、龍清苑という焼肉屋がありました。鹿児島の天文館に引っ越ししたのですが、先月、仲良しだったオーナーが天国に逝ってしまいました。
奥様と息子さんが引き続き頑張ってされてるので、娘と行こう!という事に。
実は、昨年にも娘とダンナは龍清苑に行ってるので、場所は娘を頼りに行きましたが、雨の中、天文館で迷う迷うicon127  
1時間くらいウロウロして結局電話して迎えに来てもらいました。

やっとありつけた焼肉。七輪で焼くお肉は最高。久々に龍清苑の味を思い出しましたよ。
娘はいつもと同じ塩タンしか食べません。そして何故か最後の仕上げにうどんで満足


貫禄たっぷりのオーナーはいないのは寂しいけど、きっと喜んでくれてるはず。

笑顔の写真と一緒に写真を撮り「おじちゃんも明日は応援してくれるやろねえ」とつぶやく娘でした。






ホテルに帰り、やっと温泉に入り、私はお顔のエステface02 海草パックとやらで仕上げツルツルモチモチに。

部屋に帰りマッサージを呼んで1時間もまれながら、スヤスヤ就寝icon171  
タグ :陸上焼肉

Posted by えったん at 11:36Comments(0)娘の陸上

2011年06月27日

鹿児島へ〜その1〜

日曜日に行われたMBC陸上競技大会参加のために娘と二人で鹿児島へ行きました。
もちろんこれが一番の目的   のはず,,,,,,,,,,icon127

けど、も一つ大きな目的がありました。

この春に鹿児島に転勤になってしまった友達や先生との再会&宴会icon44



学校をほんの少し早退して空港へ。
最近の鹿児島便はプロペラかい?icon08
飛行機を見た瞬間、二人して「ちっちゃ,,,,,,,face07」と口をそろえてつぶやき。
閉所恐怖症の私は気が滅入りましたが、桜島が見事に見えて少し機嫌回復。

鹿児島空港には友達のNちゃんが迎えに来てくれました。
娘のテンション100%icon98





城山観光ホテルのビアガーデン。
実は、私,,,,,,,,,,,,  ビール飲まないし、ビアガーデンのイメージはビルの屋上でサラリーマンがわんさかいてる暑い場所としか思っていなかったので、行った事ないんです。

人生初のビアガーデンに感激icon45

まるで、山の上の公園で飲んでる感じ。
桜島がデカ〜〜ンと見え奄美では見た事が無い夜景も見え、食事も美味しいしビールも色々な種類があるので大満足。
鹿児島は都会っすface08





そして、Nちゃん家族、A君家族、そして先生は、Tッチ〜、Kボッチ、M先生。

娘はこの日のために、クラスの友達からのメッセージ帳を作製。学校の先生にも協力してもらい涙ちょちょぎれるような作品が完成icon41


NちゃんとA君に渡したら大喜び。エエ事したなあ,,,,,,,,,,,,,,





たらふく飲んで食べて誰が言い出したのか、ホテルのカラオケへ。
酔っぱらい軍団、ホテルで値段交渉。
酔っぱらいの父親を心配して、Nちゃんは父親に「ここからはホテルの中だからねicon41お口はチャックよ〜〜」と。静かにせ〜よと酔っぱらいの親に注意を。さすがや。Nちゃん。

さすが、鹿児島で一番のホテル。ちゃんとカラオケの部屋の前に行くと名前がicon137   いつの間に????

A君のお父さん、カラオケ上手い。もっと早くお手合わせをしておけば良かった。face07






子供と大人がマイクの取り合いというパーティーになりました。娘もはしゃぎすぎで、なんだかお疲れ顔です。

こうして、鹿児島での初日の夜を過ごし、ホテルにもどりバタンキュ−。
もちろん楽しみにしていた屋上の温泉も閉店時間。あ〜〜あ、、、、、

さてさて、朝から陸上の練習です。台風、いややなあ,,,,

  
タグ :陸上鹿児島

Posted by えったん at 15:43Comments(2)娘の陸上

2011年06月23日

究極の簡単スパゲッティ

以前、冒険家が書いた本にありました。

冒険に行く時に持参する食材に必ず入ってるもの。

スパゲッティ、醤油、マヨネース、鰹節。

作り方
スパゲッティ茹でて、皿にデ〜ンと入れて、マヨネーズをブチュ〜ッとかけて、醤油をシャ〜ッとかけて、鰹節をバホ〜ッとかけて混ぜるだけ。

やってみてくださいicon41

めっちゃ美味しいんです。

注意 その1
調味料をかけるのは一発勝負。しかも熱い時に。
混ぜてから味が薄いなあと思って、後で醤油とかマヨを追加すると余計にまずくなります。

注意 その2
他に何かトッピングしたいなあと思ってはいけません。少し贅沢にしようとトライしましたが、シンプル is best と思います。

注意 その3
お箸で食べてください。フォークだと、どうも雰囲気が違うんです。

一人で夕食を食べる時に良く作ります。かれこれ20年以上は食べてますね。
昨日も学校で夜に校区民会議。娘は陸上。ダンナは陸上を待ちながら外食。
一人でこれを作り、焼酎飲みながらゆっくり味わいました。
帰宅した娘に半分食べられましたが,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

宿泊のお客様にお出ししたいけど、そうもいきませんねicon137


梅雨明けた〜〜〜〜icon09



奄美大島でダイビングするならよいこダイビングリゾート


  
Posted by えったん at 11:16Comments(3)日々の生活

2011年06月20日

久々に入海



スノーケリングのパンフレットを作製するために子どもがスノーケリングをしている写真が必要って事で、モデルは将来スーパーモデルをめざしている娘。
モデル料は高いぞ!と「せいきゅうしょ」というモンを作ってた所が商売人の娘やなあと思いましたがface07

テーマは親子でスノーケリングという事なので、娘と娘の友達3人と私。
思い起こせば、昨年は海に入ってない。
一昨年はチラッと娘とスノーケリングしたかなあ,,,,,,,,,

まず、水着が無い、やっと見つけたら、ブラジャーのパットがカチカチになってて妙に尖った胸にicon131

何年ぶりに入海。水はめっちゃ冷たく感じました。すぐに慣れましたが。
フィンワークなんかは完璧に体が覚えてるのはさすが。当たり前っかicon136
さ〜けど、スノーケルを間違って右側につけてしまい最初の撮影はボツicon127

ちょっとばかし砂浜に寝転んでみた。セミの声と波の音と子どもの声。
小学生の時の夏休みに日本海に旅行に行った事を思い出し、すっごいその場所に行きたくなりました。

一瞬だけのボ〜ッとした時間。

ヤッホ〜〜と思った瞬間icon10

すぐにダンナの声で現実に戻る,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,icon121

たいして泳いだワケでもないのに、なんとなく程よい疲れ。

普段飲まないビールをグイグイ飲んだ。

この夏は、家族でスノーケリングを楽しみませんか?

いつもより、ビールがおいぴ〜〜っすよicon49


家族でダイビングするならよいこダイビングリゾート

  

Posted by えったん at 12:47Comments(2)ダイビング

2011年06月19日

芦徳トライアングル地帯

トライアングル地帯。三角地帯。

というと、バミューダとか怪奇現象とかのイメージだけど、そんな怖い話しではありません。

場所は芦徳のほんの小さな小さなエリアの三角地帯のお話です。

一つは、ココ、よいこダイビングリゾート。
も一つは、海沿いにあるカフェや雑貨のショップ「カリプソ」。
も一つは、山側にある、ステンドグラスのお店

この3ポイントには、それぞれ女の子が住んでおります。
この3人の女の子は週末になると、いつの間にかどこかの家で集合し、何をするわけでも無くダラダラ遊び、いつの間にかいなくなり、また違うポイントに移動し,,,,,,,,,,,,,,,の繰り返し。
そして5時すぎたら、ちゃんと帰宅。

どこに遊びに消えたんやろと始めは心配しましたが、なんや〜〜〜〜〜face08

この三角地帯から脱出する事はありませんでした。
だから安心っちゃあ安心。

芦徳には信号がありません。信号の無い所で育った娘達。たまには、国道に出て信号のボタン押して右見て左見て道を渡るという場所にトライしてほしいです。
先々、都会で生きてくためにicon09

小学5年生×2名+小学1年生。いつも、人形持参。

どんな会話をして遊んでるんでしょうか〜〜。

そろそろ、やって来る頃かなあ。






奄美大島でダイビングするならよいこダイビングリゾート
  
Posted by えったん at 11:06Comments(0)日々の生活

2011年06月14日

月刊ダイバー見てね



月刊ダイバー(6/10発売)7月号 見て下さいね〜〜face02

奄美大島の観光大使でもある吉本興業の石田靖さんとカラテカ矢部さんが取材に来た記事が掲載されてます。
なんと6ページよicon98

UWNオープン競技大会とフリッパーレースに参加された方、写真載ってますよicon137
よいこスタッフ、そして靖さんお気に入りのOHANA も。美味しそうicon28
奄美大島酒造での工場見学も。試飲しまくりicon116
ばしゃ山村での前夜祭だって。icon85
おっと、シゲさん、こんなに男前やったかい?icon43
よいこ芦徳ヒルズ、お洒落な部屋やなあicon49
どこの美人??かと思えば、私のピアノ姿だってあるしicon115
青ちゃん制作の広告、目立ってるやんicon49
小牧〜奄美のチャーター便のよいこのツアー、安くてお得よicon94


10日に発売が、さすがココは島。
本屋さんにはやっとこさ本日14日に並んでます,,,,,,,
  

Posted by えったん at 15:21Comments(2)ダイビング

2011年06月12日

ハブのお勉強会

娘の通うS小中学校で、私は保健委員会の副委員長という肩書きをいただきました。
学生のころ、学級委員は当然ながら、頑張っても国語係くらいしかした事がない私が、役員という肩書きですicon12
長く人生をしていれば出世するもんです。

昨日、娘の学校でハブ咬傷予防教室がありました。初めての「仕事」です。
といっても何をするわけでもなく、みんなと一緒にお話を聞くだけですが,,,,,,,

都会の学校では無いでしょう。ハブについて勉強するっちゅうのは、とんでもなく島っぽい。
同じ奄美大島に住んでいても、ハブを見た事がない人はたくさんいます。あちこちに出没するわけではないのでご安心を。
けど、やはり子どもにはちゃんと知識を伝えないといけません。

ビデオを見て講話を聞いて、ポイズンリムーバーという毒液を吸引作用で抽出する器具の使い方の勉強をしました。
私はちゃんといつもカバンに入れてます。ハチに刺された時とかでも良いんですよ。

そして最後は子ども達絶叫のハブのウォッチング。
大中小と三匹のハブさん達です。
大中は馴染みの大きさでしたが、なんと小は赤ちゃん。初めて見ました。
ホンマ小さい。細い、短い。けど猛毒です。

刺激が強いので写真のアップはやめときます。

子ども達の質問は面白い。
オス、メスの見分け方は?  尻尾で見分けます。
何年生きるの?    はっきりは分かってないけど、15年くらいだそうです。
自分よりでっかい物は食べるの?   ネコまでは確認されてるようです。

ハブの革を持ってたらお金貯まるらしいし(まだ貯まらんけど)、健康食品もあるし、ハブ酒もあるし、捕まえたらお小遣いもらえるし、ハブがいるおかげで島の自然は保たれてるし。

怖い生き物だけど、「御陰さまで、、、、、、、、、、」という事もたくさんありますね。

という事で、初仕事は無事終了。

次回は夏休みに親子で参加の子ども達のスノーケリング教室をします。


  

Posted by えったん at 17:02Comments(0)日々の生活

2011年06月09日

私のスマートフォンは、

今年の一月に張り切って購入したスマートフォン。ブログにもアップしましたなあ

使いこなせばこの世の中、もっともっと便利になるんでしょう。そしてもっともっと楽しい事もあるんでしょうなあ,,,,,,,,,,

が、まあ、それほど何をするにも不便を感じない程度に文明の力は利用してるし、これ以上楽しくなるのも問題かもしれません。

スマートフォン。つまりパソコンの小さい版。
パソコンが目の前に無い人には便利かも。
光になって速度が早くなった今、本物のパソコンで画面を見た方が速度も早いし、画面もデカイ。
簡単に情報が収集したい時はiモードの方がラクチン。
スマートフォンでしか出来ない事もあるだろうけど、今の私にはあまり必要無いかも。
いつもポケットに携帯入れてるからデカくで落ちそう。
パソコンに届いたメールを携帯に飛ばしてるから、どんなにフィルターかけてても、関係の無い宣伝&Hメールも携帯に届く。その数たるや恐るべし。そのメールを消去するのに、反応の遅いスマートフオンだとイライラする。


などなどの理由で、私の使っていたスマートフォン様は娘が愛用しとりますicon45

初めは、使いにくいとかブツブツ言ってた娘ですが、あっという間に、メールもデコメだらけ、絵文字だらけ。
ゲームもしてる。
待受画面も見た事ないのに変わってる。
スマートフォンを持ってる大人と盛り上がって喋ってる。

私は、といえば、もとのプラダフォンに復活。
傷だらけの表面も綺麗に化粧直ししてもらい、機嫌良く使っております。

そのうち、娘がよいこダイビングリゾートの宣伝をスマートフォンでやってくれることでしょう。
ツイッターやらFacebookとか始めちゃったりするんでしょうね〜〜〜。待ち遠しいなあ。

頼りになりますicon127

そういえば、昔 iPod 買ったなあ。どこに行ったんやろ。

  

Posted by えったん at 11:36Comments(2)日々の生活

2011年06月07日

南日本陸上大会に向けて

MBCの陸上競技大会がある   らしい。

こういう大会で、こうこうで、ああしてこうして,,,,,という細かい説明が無いから自分で詳細は調べるしかない。

「第28回 南日本小・中学生陸上競技大会(小学生の部)兼 第27回全国小学生陸上競技交流大会鹿児島県予選会」

調べてみると、めっちゃたいそうで長いタイトルだった。

11月にあるKKB鹿児島放送の大会は過去2年出場してますが、今回のは初めて。
全く要領がわからないままに、飛行機やホテルの予約をするのは勇気がいるけど、早めに手を打たないと安く行けるもんも高くついてしまうもんです。

奄美陸上競技大会が先日台風で延期になった。
いつに延期になったのか、誰も教えてくれなかったから、もう終わってた............
新聞で知った。がっかりだったicon118

ということで、今、娘は練習に励んどります。
水曜、金曜は、龍郷のグランドで。
週末は三儀山で。
なんで奄美には電車がないのだろうか,,,,と、つくづく思いますicon135

先日も夕方6:30に連れて行き8時に迎えに行くと、大会前だからなんと9時までハードな練習。しかも雨の中icon54
私は車の中で1時間ボ〜〜ッ。けどハードな練習をしている娘を見ているとお腹が空いてる事も忘れます。
よく、あんなにスゲ〜練習ができるもんです。いったい誰の子なんでしょうか。

100m走  私にとっては未知の世界。娘はどんな事を考えて走っているのでしょうかicon46


そろそろ、長距離か短距離かをしぼらないとねえ,,,,,

長距離の方がたくさんTVに写るんだけどなあ icon137



  
タグ :陸上

Posted by えったん at 10:51Comments(0)娘の陸上

2011年06月02日

爆笑!検索キーワード その2

先日、ブログで書いた「爆笑!検索キーワード」

大好きな豚シャブサラダを食べる度に、激やせシャブface08を思い出してしまいますが


あれ以来、けっこうログインしては検索キーワードをチェックしてます。
世の中、色々な事を検索している人がいてるもんです。

最近の面白い検索キーワードは,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

選挙カー 軽トラック    
ピアニスト ドレス 痩せて
老眼鏡かけてピアノ伴奏の仕方

「選挙カー 軽トラック 」はイルカを救出したブログがヒットしたんでしょう。選挙に出るために
軽トラックの購入を考えたんでしょうが、イルカの話しじゃあ、仕方ないですよねえ

「ピアニスト ドレス 痩せて」 ステージ衣装を考えてる時に、痩せてみえたいがためにドレスをネットで調べたんでしょう。気持ちは良〜〜くわかりますが、私のブログを見ても何の参考にもならんかったと思います。

「老眼鏡かけてピアノ伴奏の仕方」これも気持ちは良くわかります。老眼が出て来たら楽譜も読めません。けど普通の老眼鏡ではダメやし。少しは参考になったんでしょうか。

どうもチェックしていると、もちろんダイビング関係が一番多いですが、ピアノ関係、老眼鏡関係、痩せる という言葉が一番気になるキーワードのよう。

どこの誰が、このキーワードを打ち込んでるかはわかりませんが、会って話しをしてみたいもんです。

妙に親しみを感じる今日この頃です。  
Posted by えったん at 11:38Comments(0)日々の生活