しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年05月27日

久々の陸上大会



本日、第19回 奄美大島陸上競技大会選手権大会がありました。

娘は、100mと800mに参加。

練習不足だから自信がない,,,,,,とブツブツ言う娘。
昨日、急に練習したもんだからだいぶ筋肉痛らしい,,,,

学校では一番だけど、一歩外に出るとすげ〜選手がいっぱい。

トップクラスにはとてもかないませんが、練習してなかった割には、まあまあの成績でした。




小学校女子  
800m 3分7秒 (トップは2分39秒)
100m 15秒9 (トップは14秒33)

800mは、後半持ち直し良く頑張ったと思います。
3分前半だったらまあまあかなと思ってたので、2分台を目標に頑張って欲しいです。
これはきっと練習すれば行けると思いますicon99

100mは14秒台の壁は高いですicon43
でも今日はイイ走りをしてました。

なかなか本番に強い子っすicon45

なんだか練習してる姿を見ていると、背が急に伸びたからなのか、走り方が以前みたいにスムーズじゃない。
なんだかバタバタしてバランス崩れてる感じ。

成長期っちゅうのは難しいもんです。

最近、陸上の練習はサボり気味。
陸上に行くと宿題ができないという事もあるし、週末はあれやこれやのイベントもあるし、こちらが夕方忙しくって送り迎えが出来ないという事も多し。

でも、やはりこれではダメっす。

なんとしてでも練習できる環境を作ってあげなくっちゃ、、、、、と考えされられた一日でありました。

今から すき焼きでご苦労様会ですicon109
  
Posted by えったん at 18:45Comments(0)娘の陸上

2012年05月23日

忘れられない誕生日って?

東京スカイツリーがオープンってことで、どのチャンネルもそのニュース。
超高所恐怖症の私にとっては、展望台から下をのぞいてる人の映像を見るだけでパニクリかけてますが。
一部の観光客でしょうけどマナーが悪いと住民が激怒されてますが、当たり前ですよね。本当に気の毒です。
数年前の奄美での皆既日食の時を思い出しましたよ。

その中で誕生日にやってきた人のコメント。
「忘れられない誕生日になりました」って。

コーラス伴奏から帰って来て、一人チビチビやりながらニュースを見てましたが〜。
はてさて、、、、icon42
忘れられない誕生日って私にとっては、いつのかなあ〜〜〜
考えました、いや、思い出しましたが,,,,,,,,,,,,,,,

数えきれないほどの誕生日を迎えて来ましたが、もちろんその日は毎年なんやかんやと素晴らしいお祝いをしていただき「感動!!」と盛り上がってきたもんですが、これといってカラー映像的に覚えてない。

ぼけたんやろかface08と焦りましたが。

いやいや、めっちゃ覚えてるのは,,,,,,,,,,,,,

子どもの頃の誕生日会。
友達がいっぱい来てくれて、母親が御馳走を作ってくれて、ケーキにフーッ!した誕生日でしたicon102
カラー映像て覚えてますicon45

とってもエクスペンシブなゴージャスなレストランで御馳走してくれた男性陣、すんません。
あんまし覚えてませんわicon43

ん。私も娘の誕生日は今まで以上に張り切りまいだね。


年をとると、最近の事は忘れて昔の事は鮮明に覚えてると言いますが、それなんでしょうかicon127  
Posted by えったん at 10:08Comments(2)日々の生活

2012年05月22日

ションボリ,,,,,,,

盛り上がって楽しい事だけではありませんでしたicon15
思い出してしまった,,,,,,,,,face07

20年以上も首にぶら下げてたプラチナネックレスを落としてしまった。

日曜日のステージが終わり、ステージで付けていたアクセサリーをはずし、そのネックレスを付けた時にちゃんとかみ合ってなかったようです。

家に帰り 「あっげ〜〜〜〜icon118


長い人生を振り返ってみて、いいかげんな生活してる割には、今まで落とし物は過去一度のみ。
しかも、それは戻って来た。

で、その落とし物というのはお財布。
買い物が終わり、なぜか車の屋根にサイフ置いたまま走ったようです。
カーブの時に車の屋根からサイフが落ち、それを拾った天使のような方がちゃんと警察に届けてくれました。
とてもありがたかったのですが、その方は車で1時間という遠い所に住んでる人。

財布の中身は3000円。&免許証やらカード類。
御礼は1割というようですが、300円のお菓子なんて子どもの遠足でもあるまいし。
っちゅうことで、3000円位のお菓子を買って母と二人で取りに行き、御礼をいっぱい行っての帰り道。

スピード違反で捕まっちゃったという流れですface08

大損失でしたが、免許証やカードが無くなることを思えばねえ,,,,,,,

笠利農村環境改善センターで転がってるのを見つけた方はご一報ください。
もちろん電話はしたけど、まだ「ありましたよ〜〜」の連絡は無い,,,,,,,,,,,icon135

見つけてくれはった方。焼酎2本でいかがでしょうか〜〜。
足りないっかなicon42

  
Posted by えったん at 10:25Comments(0)日々の生活

2012年05月21日

ビデオの楽しみ方

昨年、三味線デビューを果たした[しまんちゅ会]の「でぃ・まーじんま」。昨日奄美パークでありました。
今年も練習してましたが、笠利の公民館講座の開講式に芦徳コーラス&龍郷混声合唱団が出る事になったので、三味線2回目出場は諦めて、ピアノ伴奏に行ってまいりました。

本来、合唱で歌うはずだった男性、バス2名は、しまんちゅ会のステージで行われる恒例の「牛」の足。
なので、足が無ければ盛り上がったステージは出来ないので、今回は「牛」。
合唱団のメンバーは少し足りませんでしたが、本番に強い我が合唱団。
立派に気持ちよく歌い上げ無事に本番終了。

まだ間に合うかなあと奄美パークに駆け付けましたが、残念ながらステージは終わってました。

夕方から公民館で、しまんちゅ会の打ち上げ。
ステージには参加はできなかったけど宴会には参加icon136

ああでもない、こうでにないとビデオを見て楽しみました。
島唄、三味線、舞踊、そして子ども達の島唄は素晴らしかったです。

そして宴会後半戦。
誰とは言えませんが「酔っぱらいオヤジ」はいつもの事ですが、それが壊れたら,,,,,,,,,。

そう、壊れたんですface08

踊りながら公民館中を歩き回り,,,,,,
徘徊では無いんです。ちゃんと踊ってましたからicon43

あまりにも面白い現象だったので、ビデオを回しました。
徘徊、いや踊ってる壊れたお方も面白かったですが、写ってる我々全ての行動が可笑しすぎicon127

立ち上がった瞬間に後ろにひっくり返ったお方。
しりもちついて、パソコンがバキッて音がしてましたが,,,,,,,,,,,
パソコン,大丈夫だろうか,,,,,,,
と、何度見ても笑いまくり。

酔っぱらいをビデオに撮ると面白いっすね。これからクセになりそうです。

人の振り見て我が振り直せ???

昼間のビデオも最高ですが、こちらのビデオも完全永久保存版にしてほしいです。

あっちでもこっちでもイベント盛りだくさんでしたが、あっちもこっちもの出演者のみなさんはもちろん、あっちもこっちもあれもこれも企画して指導してMCして演奏して指揮もしての指導者のみなさま、
本当にご苦労様でした。





  
Posted by えったん at 10:30Comments(2)合唱のピアノ伴奏

2012年05月20日

島はやっぱ面白い



昨夜は、カサリ・フォークジャンボリー 長渕剛・兄貴祭りicon85

本物が来るの?というコメントがいっぱい来ましたが、15組の兄貴が集まりました。
そう、なりきり剛icon43

私にとっては、兄貴というより弟分の年令の人ばっかりでしたがface07

島にはこんなスゲ〜のがわんさかいるなんて。
歌えるし、楽器弾けるし、しゃべれるし、踊れるし、楽しませるし。
エンターティナー多し。
やっぱ島はすごいicon45

そして、今回の目玉、鹿児島から長渕剛のなりきりナンバー1も登場と楽しみにしていたら、なんと娘の学校の先生のダンナ様でした。
島はすごいだけではなく、せまいface08

練習の時に打合せとかしたけど、やっぱ生ライブはその時のノリしだい。
いままでやって来たクラシックとは違うところ。
これはこれで、勉強せんとあかんと思いました。

アイコンタクトicon41 これっすねicon45

という事で、もちろんライブも楽しかったけど、自分もめっちゃ勉強になり面白かったNightでした。

18:30から始まり15組が3曲熱唱するわけなんで、ラストの出番の私としては、その時間までどうやって自分の酒量を調整するかで頭いっぱいicon124

やはり今後の課題は、ライブの時は、出番までの待ち時間をどうするか,,,,,,,,,,,,,,,,,である。

何事も勉強であるicon127


  
Posted by えったん at 17:10Comments(0)ライブ

2012年05月17日

異色練習方法発案



今までピアノを演奏する時は、どんな事があっても禁酒。
一口 飲んだだけでも納得した演奏ができないもんです。
披露宴やパーティーで演奏する時も美味しいお酒は出番が終わるまでは一切口に出来ないという過酷な試練と戦って来ました。

さて、明日はいよいよカサリフォークジャンボリー。18:30開演。
何組のバンドが出演するのでしょうか〜。テーマは長渕剛っちゅうことで、一曲は必ず彼の曲を演奏します。
Myselfと勇次を演奏しますが、出番がほぼラストという事。

こんな盛り上がったイベントをシラフで楽しむ事ができるのでしょうか〜〜〜。

そこで考えました。
なんて私は頭が良いのでしょうか〜〜icon44

この2曲については、お酒を飲んでも演奏できるように、家での練習は焼酎を飲みながらやっとりますicon49

なんだかドキドキするなあ〜〜〜〜icon137


  
Posted by えったん at 09:40Comments(4)ライブ

2012年05月14日

第六回舟こぎ祭り準優勝



今年も漕いできました。いや、私じゃないんですが。
かっこいい顔です。男の勝負顔icon05


毎年、この時期に長距離舟こぎレースがあります。
チーム名は「よいこダイビングリゾート」icon41
選手はありがたい事によいこTシャツを着用icon45
片道3kmの人もいますが、往復6kmを漕いじゃう超人もいます。
昨年は3位。今年は〜〜〜icon42

なんと2位になりました。42分07秒。




なかなか優勝は出来ませんが、平均年令の高さではトップなんですicon127
60才以上が何人いることやら,,,,,,, 芦徳の恐るべしパワーを感じます。





「みなさん、ご苦労様〜icon137」という事で、よいこダイビングリゾートでバーベキュー。
約20名くらい。食材はきっと余るだろうなあと多めに用意しましたが、最後には何も残ってませんでした。

そしてジワジワと部屋でカラオケが始まり、あんなにカッコいい姿で舟を漕いでた60才越えた軍団は、子ども化してキャーキャーはしゃぎ、そしてただの酔っぱらい化して、長〜〜い一日が終わりました。

舟こぎレースでエネルギーを使い果たし、宴会やってカラオケやってと深夜まで持続するパワフルさに脱帽です。

お疲れさまでした。

O野先生〜〜。来年お待ちしてますよ〜〜icon109




  
Posted by えったん at 11:29Comments(1)日々の生活

2012年05月13日

AやらEやら

A,B,C,,,,,,,,
○○ちゃんは彼氏とAしちゃったんだって〜〜という会話に出てくるA,B,CD,Eではありません。
音名のお話しです。

5/18(金)のばしゃ山村で行われる「カサリ・フォークジャンボリー 長渕剛・兄貴祭り」に出演させて頂く事になり、キーボードの練習を頑張っとります。
昨夜20;30から恒例の八月踊りを踊ったあと、22時から初めての練習に行ってまいりました。

おかげさまで何年ぶりかの休肝日でしたicon49

楽譜を見て演奏する習慣があるので、耳で聴いてというのは私にとっては難しく、勇次とMyselfの曲を聴いて楽譜を作りましたが、あまり意味がない事が解りました。

そう、コードさえわかっておれば出来るんですicon44

で、そのコード。

もちろん簡単なギターコードは解りますが、「エー」のコードで!と言われるとAの事なんですが、どうも私の頭に咄嗟に出て来るのは「E」なんです。
Aの事を私は「ア〜」と言ってしまいますが、そんなん無いんです。

ギターコードはアメリカ/イギリス表記
C (シー) D (ディー) E (イー) F (エフ) G (ジー) A (エー) B (ビー)

私たちクラシック音楽をやってるものは、ドイツ音名なので
C (ツェー) D (デー) E (エー) F (エフ) G (ゲー) A (アー) H (ハー)
と読みます。

だから、昨夜は、エーとアーでこんがらがってしまいましたicon127
年取ると頭が固くなってしまい困ったもんです。
昔はサッと頭の切替が出来たのに、、、、、、、、、、

ちなみにドレミファソラシドは、イタリア語ですよ。日本語ではありません。
日本音名は、ハニホヘトイロハなんですよ。

ちょっとお勉強タイムでした。

という事で、それなりに苦労しながら新しいチャレンジしております。

ライブには17人くらいの「長渕剛」がやってくるようですicon127
是非、見に来て下さいね。




  
Posted by えったん at 16:16Comments(4)ライブ

2012年05月12日

ちょっと人気者でした

ブログベスト10の一位という事で、昨日はブログのアクセスも多かったし、何よりもメールやフェイスブックで色々な方から「おめでと〜」のコメント頂きました。

ありがとうございましたicon45

ともて賑やかな一日でしたicon49

考えたら、今までの人生を振り返って「1位」っちゅうのは、小学2年生位の時に、懸垂で何分ぶら下がってられるかで一番を取った事以外無いような,,,,,,,,,,,,
無い事なので、1分24秒とまだタイムを覚えております。

勉強しない、出来ない、少々不良学生、要領かましの人生一直線で生きて来た人間にとっては、「1位」なんてポジションはありえない話しでしたがicon43

良い響きですね〜〜icon12

久々に何も無い夜。
自分なりに、ちょっと御馳走を作って家族+スタッフで夕食

最終的にはいつもの通り、一人宴会になってましたが,,,,,,,face07





得意の黒豚肩ロース紅茶煮
娘の大好物 たらこスパゲッティー
トマトの超美味サラダ

地味な宴会を盛り上げてくれたのは、芸術的才能のある娘でした。
このメニューがこんなんになりましたface08





  
Posted by えったん at 15:24Comments(2)日々の生活

2012年05月11日

ブログベスト10の1位です



今朝、奄美新聞を見て驚きました!
見た事がある写真が載ってるやんと思えば、私のブログではないっすか〜icon44

奄美新聞記者が選ぶブログベスト10 なんと4月の1位ですよicon137

今日は娘が自然観察の森に遠足、早朝、お弁当作りを終えホッとしながらBSのゲゲゲ女房を見ながら、新聞を広げました。
「え====icon41」と叫び、娘に朝からうるさいと怒られながらも嬉しさのあまり叫び続けてました。

4/4に書いたブログ 「仲間です!」
が選ばれました。

もちろん1位に選んで頂いた事が嬉しいのですが、このブログが選ばれた事が何より嬉しいicon137

その「仲間」からも祝福のメッセージ、いっぱい頂きました。

ん。今日は良き日じゃface02
おっと、めずらく夜は予定が無い日やんface08
祝いやねicon109
何しよicon42

選んで下さった記者のみなさま、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
  
Posted by えったん at 11:38Comments(4)日々の生活

2012年05月07日

1ケ月で9cmも伸びるかいっ!!

ただでさえ背が高い娘ですが、なにやら最近女の子らしくふっくらもしてきた。
食べる量も普通じゃないface08

こちらが少し油断していると態度もでかくなる。
その言い方はナニicon138!と怒ると、反省して以前の可愛い娘に戻ります。
まだ戻るだけマシかも。

寝姿を見ても、この前まではあんなに小さかったのに、マジマジ見れば、大人と同じ大きさの物体が横たわっている。
こんなもんに蹴られたら、ひとったまりもない。

いつのまに、こんなにでかくなったんでしょうかicon43

「大きなって,,,,,」と呟く自分が可笑しくなりました。

この言葉。良く父親が私達姉妹に言ってました。
しかも大人になってからも,,,,,,,,,,,,,,,
何を今さら変な事を言う父だなあと思ってたもんですが、今になって、言ってた気持ちが良くわかりますicon136


「ママ〜、学校で背の高さを計ったら156.9cmだった。
4月に計った時は156cmだったから、1ケ月で9cmも伸びたわ〜icon49

まだそのレベルなんですけどねえface07


  
Posted by えったん at 18:27Comments(3)日々の生活