しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年01月21日

小学生ラスト参観日

小学校最後の参観日に行って来ました。
国語の時間で、ふるさとについて紹介しよう!!って事で、娘は「島唄」について調べて発表しました。
クロウサギ、種おろし、鶏飯などなど、みんなそれぞれとっても上手にまとめてました。

さあ、ここからがいつものアホな親バカ日記になりますが,,,,,face06

我が娘、さすが6年生になりましたicon49

授業中の態度なんて背筋がピンと伸びてキョロキョロもせず、無駄口たたかず、落ち着いていてホンマお利口さんでした。
たまに大アクビしてましたが,,,,,,,,,,icon15

「島唄」についての発表も自分で考えてバッチリまとまっていて格好良かったし。

教室の後ろに張ってある習字「希望」も冬休み最終日のギリギリに書いたにもかかわらずまさに希望あふれる力作でありました。

彫刻で掘った版画も世界で一番上手やったし。あれは売れるかも。

低学年の教室の前を通ると、みんな小さいし可愛いicon137
ついこの前まではあんなんやったのになあとシミジミ思います。
6年生ともなるとみんな大人っぽくなるもんで可愛さは以前に比べりゃ半減。けど、たくましさが出て来てますね。

中学説明会があるそうな。
ヤツが中学生になるとは,,,,,,,,,,,,icon43

と、色々と考えてしまった参観日でした。  
Posted by えったん at 14:24Comments(2)日々の生活

2013年01月02日

芦徳子ども会 正月駅伝 優勝!

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。



とても忙しい元旦が無事に終わりました。



正月気分を味わうため簡単なお雑煮を食べて、学校で10時から年始式。
すでに赤い顔して参加しているお父さんもいてますがface07

そして11:30から恒例の赤徳校区の正月駅伝大会。
娘は2区、2.1kmを走りました。

3人抜かして1位で3区のお兄ちゃんにタスキを渡しましたicon47
みんな素晴らしい走りをみせてくれましたよicon45

何年ぶりかというか初めてかな?ということで、芦徳子ども会堂々の優勝でしたicon49



以前は子どもが少なくメンバーを決めるのに頭を悩ませましたが、自分も年を取るのと同じで子どももちゃんと大きく育ってます。普段使わない頭を使ってメンバーを決めただけに優勝できてめっちゃ嬉しいです。

そして公民館で駅伝の打上げ。

美味しいお鍋に焼酎にこの濁り酒。

新潟の菊水 五郎八

これが美味しいのなんのってicon137

もはや夜の11時頃だと思いフラフラで家に帰ったら、まだ6時でしたわicon43

考えたら昼の1時ころから飲んでるんですからねえicon127

めっちゃ寝たわ〜〜と思って目が覚めたら、まだ夜中の12時でしたわ。
この時間にすでに二日酔い。日本酒はきついなあ。
それからの夜中は長かったです。

でも今朝はスッキリです。



今日からお客様です。

さあ、お仕事お仕事icon44


  
Posted by えったん at 13:37Comments(0)日々の生活