しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年04月29日

キャラが変わった その2



本日よりゴールデンウィーク。

「明日からママ達は忙しいからお手伝いしてね」と期待もせずに娘に言いました。

今朝、私はお客様の朝食を作っていると、なんと7時前に娘は起床。そしてキッチンに来て「私は何をしたらいいの?」
学校がある時は自らなんて起きた事がないのに。どないしたんやろicon43
「今はまだ大丈夫よ」と言うと、「パソコンしてくるわ」と言い、早朝からパソコン。

そして我が家の洗濯物をたたみ(考えられない行為)、「他にお手伝いはありますか〜?」の声に反応したマネージャーの奈津子さん。
「まりんちゃん、洗濯物を干してくれる〜〜?」
な、なんと、外で山のようなバスタオルを干してるではありませんか。

合間を見て、製作物。本日は3Dメガネ  らしい。

やっぱGWの後半は雨なんかなあ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

  

Posted by えったん at 11:19Comments(0)日々の生活

2011年04月28日

キャラが変わった



娘、小学5年生になりました。
もはや150cm。背、高い!  足、長い!!  顔、小さい!!!
フッフッフッ,,,,,私の子やもんface05

という話しではありません。

家ではめっちゃ明るく元気。でも学校ではちょっとシャイ。
けど3年生の時にやっと本性が出せるようになり、「笑いが命」の人生まっしぐらicon98


5年になったとたん、どうしたんでしょう。
家では元々、ひょうきんだった娘。和をかけたように益々ひょうきんにface08

キャラが変わってしまいました。

人が変わったように、良く喋るようになり、小刻みに動き回り、大声で歌いまくり、手品の腕を磨きまくり、仕事しているスタッフの耳元でユーラシア大陸にある国の名前を大声で唱えだしたり、、、、、
かといえば黙々と人形に向って静かに遊んでたり、、、、、、、、宿題はけっこう真面目にしてるしicon137





「笑い」を分かってくれる親友が転勤になってしまったから、学校で「笑い」をぶちまけられず、家で鬱憤をはらしてる気もしますが。



親としては、スーパーモデルの道を歩んでほしいけどface02、本人は吉本新喜劇の女優を目指すという、親子のこのギャップはどう埋めれば良いのでしょうか。



明日からGWicon41 たくさんのお客様です。


夜の宴会で娘のパワーが爆発することでしょう。
よいこ宴会部長ですので,,,,,,,,,,,,,,,,,icon85  

Posted by えったん at 13:46Comments(2)日々の生活

2011年04月24日

お米 3合

夕食の準備をしようと思い、お米をとごうとした。

無意識のうちに10合を米びつからザ〜ッと出した。

icon42  いやいや、今日はそんなにいらんやんface08
と独り言を言いながら、人数を数えた。

先日、大阪から来た友人に「いつ見ても、あんた 人数を数えてるなあ」と言われた。

確かに、朝食の人数、昼食の人数、夕食の人数,,,,,,,,,,,,, 
一度数えたら、メモしときゃいいのに、何度も数えてる。
アホちゃうかなあと思いながらも、また数えてるface07

今日も数えてみた。
おっと!!少ないやんicon41 
夕食は、私とダンナと娘と青ちゃんだけや。たったの4名。
そして明日の朝食は?? 
お〜〜〜icon43 家族だけじゃん。

てことは、3合くらいで充分やんか〜〜〜icon44

3合を米びつから入れた。あまりにも少ない感じがしたから、もっぺん計り直した。合ってたface02
洗っていたら、手の感覚がいつもと違う、間違ってる気がする。少ない。けど合ってたface02
水加減。3の線まで水を入れた。どうも間違ってる気がする。けど合ってたface02

こうして、たった3合のお米を仕掛けるのに、いつもの何倍もの時間がかかってしまった,,,,,,,,,,,,,

今週末から始まる、炊飯器フル活動生活。
お米た〜〜んと買ってお待ちしていますよicon49




奄美でダイビングするならよいこダイビングリゾート  

Posted by えったん at 18:21Comments(2)ダイビング

2011年04月18日

よいこの日でした



よいこの日icon45
「第三回 U.W.N.オープン競技大会」の前夜祭でチャリティーライブを行いました。
ばしゃ山村のビーチで行う予定が、雨icon53 普段、行い悪い人がいっぱいいたんやろか,,,,,,,,,,,,,
レストラン内で行いました。
司会は、濱田ま〜ぼ〜さんです。ま〜ぼ〜さん、ありがとうございました。

まずは、あの「麦わら帽子」のはまだゆかりさん。そしてこの私がピアノ伴奏させていただきました。CDではレゲエ調の曲もピアノバージョンに編曲。「ガジュマルの木の下」や「水平線」。横でピアノ弾いてる私が感動。
新民謡の「そてつの実」。これもゆったりバージョン。鳥肌,,,,,,,,,,,,,,,
ラストはもちろん「麦わら帽子」。この曲は島では知らない人はいないと思うので、一番演奏する時、緊張しました。
でも、本当に気持ち良かったicon49

そして、期間限定アカペラグループのカッペラーズ。

ドゥワップicon85ドゥワップicon85

The Lion Sleeps Tonighticon184icon184icon184



素晴らしい!彼らを知らない人もたくさんいましたが、演奏を聞いてみんな驚き!
大阪の私の友達は、大阪まで連れて帰って、家のリビングで歌って欲しいわ〜と言ってました。





吉本興業の石田 靖さんとカラテカ矢部さんも登場。お二人の掛け合いはさずが〜〜icon44
参加者は大笑いで盛り上がりましたね。




ラストは、芦徳島おこし隊による島唄とサンシン、そして八月踊りと六調 icon99
酔っぱらい集団、乱舞してました。

良かったすね。





ショップに戻っても、わんさか人が集まって来た。





次の日は大会本番の日。8:30開会式やのに、大丈夫かい??と心配になるほど、深夜までワイワイガヤガヤは続きました。

よいこの日、バンザ〜〜イicon05  

Posted by えったん at 15:41Comments(4)ダイビング

2011年04月13日

めっちゃ難しい



前からちょっと気になっていたパズル。
立体パズルicon08

ダンナが娘にお土産で買って来た。




娘は大喜びで、箱からワサ〜っと出して組み立て始めた。
この先にパニックが訪れるなんて想像もしていなかったでしょう



とんでもなく難しいface08face08face08

作りながら怒ってはる。ブツブツ文句も言ってはる。泣きそうにもなってはる。イライラもしてはる。

意外とパズルみたいな辛気くさいの好きな私。ジクソーパズルも昔、家族総出でやったもんだ。

ヒマを見て、気合いを入れて手伝った。手伝うとついつい本気になってしまう。老眼鏡も必要やった。

私は私で。娘は娘で。二人でなんやかんや言いながら、ついにお互いのが合体した時の喜びたるやicon109

久々の親子のコミュニケーションやった。
会話はなかったけどicon15

もう一個あるんやった,,,,,,,,,,,,,,,,,

  
Posted by えったん at 11:20Comments(4)日々の生活

2011年04月12日

それぞれに超忙しい

のどかな春icon75 ポカポカお昼寝気分,,,,,,,,,,

いやいや。とんでもなくスタッフ全員忙しいicon44

皆、そろぞれに何をしてるん?

金曜に行われる前夜祭と土曜日のU.W.N.大会&フリッパーレースに向けての最後の追い込み仕上げをしている人。
ショップの外階段の下に物置を作るために大工仕事に追われる人。
海用の車をなんと消防自動車を購入。もちろん真っ赤やicon41 お手入れする人。カッティングシート貼る人。
インストラクターコースの終盤戦。来週行われる最終テスト受講に向けて頭パニックになってる人。
夏に向けてダイビング事業の色々な商品を考える人。
企画書作ってる人。
足腰弱ってる事に気づき、毎日歩くぞと決心し、頑張ってwalkする人。
100m走を極めるためにモモ上げの練習に励む娘。

さきほどの会話を盗み聞き。

ダンナ(塾長) 「なんだか忙しくなってきたなあ,,,,,,,,,,,」
マネージャーのなっちゃん 「塾長っicon43私はいつでも忙しいですよ〜〜〜icon43icon43
ダンナ,,,,,,,,,,,,,,,,  無言icon15  

私?
相変わらずの生活ですわ。
航空券の予約手配でバタバタしながら、たんとの食事作って、PTAの歓迎会のサバクリして、前夜祭で「はまだゆかりさん」の伴奏させて頂くから、ピアノに向って練習に励む。
そして夜はコーラス行って、ほんで飲み???

ああ、忙しい、忙しい,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,


  
Posted by えったん at 16:25Comments(4)ダイビング

2011年04月08日

親友と友達

娘にとっての大親友が転勤で鹿児島に行ってしまった。4年間ずっと仲良しだった。
以前、ある先生に言われました。その友達との別れは必ず来るけど、それが最初の彼女の試練かもと。

始業式の前夜、お布団に入るなり泣き出した。貯まっていた不安が一気に爆発したようです。
「明日から学校に行ってもNちゃんはいない。私には親友がいなくなった。友達もいない,,,,,,,」とずっと泣いていた。
一緒に悲しんでても仕方が無いからそれなりに励ました。
思いっきり泣いたからだろうか。翌朝は爽やかな顔をして学校に行きました。

学校に着いて一番に挨拶するのがNちゃんだったらしい。他の友達に間違えてNちゃんと名前を呼んじゃったよと笑いながら言ってました。

そしてさっぱりした顔で、「私はもう親友は作らないねん。親友はNちゃんやから。で、友達はいっぱい作る事にしたわ」
この報告を最後に、Nちゃんの名前を口にしなくなった。

そのNちゃんから手紙が来た。こっそり読んだら、彼女の手紙にも書いてあった。
友達をたくさん作ってねと。そして、親友は作ってもいいけど、自分達二人より仲良くなる親友はお互いできないよね〜〜って。

どうやら固い絆で結ばれているようですface02

週末にゆっくり返事を書くらしい。

まだまだチビちゃんと思ってたけど、身長149.7cmだとさ。
もはや赤ちゃんチビちゃんでも何でもない,,,,,,,,,,,,,,,,  自分でちゃんと物事を考えられる立派な子どもicon48

いつの間にか中身も外身も大きくなっていました。 私も年とるワケやicon43






  
Posted by えったん at 17:35Comments(2)日々の生活

2011年04月06日

U.W.N.オープン競技大会



「奄美群島地区第3回 U.W.N.オープン競技大会」
4/16(土)10:30〜  倉崎海岸にて(ティダムーンびゅう前)
参加費:U.W.N大会 ¥3.000/フリッパーレース ¥2.000 ◆2つともご参加の方は¥4.000

U.W.Nとは、水中で行うオリエンテーリングのことです。
スキューバセットを背負った二人組のダイバーが、ロープについたブイを引いて、水中コンパスを頼りに、あらかじめ海底に設置された数カ所のチェックポストを如何に正確に回って帰れるかを楽しむスポーツです。

イベントご参加のみなさまにはもれなく、U.W.N.競技大会オリジナルTシャツをプレゼントface02
U.W.N大会もフリッパーレースも豪華賞品がいっぱいですicon49

御陰さまで、今年で3回目の開催になります。
ダイビング雑誌の取材も入り、スペシャルゲストも参加。
競技に参加できなくても、ワイワイガヤガヤ、陸上からの応援もよろしくお願いしますね。

公的機関や事業所、国政レベルにおいては、各省庁が所管する社団、財団の後援もいただきました。
たくさんの事業所様より協賛もいただきました。ありがとうございました。

島外からたくさんの観光客の方に来て頂き、奄美大島をアピールしていきましょう!!

お問合せは 
info@yoiko.org    0997-55-4711まで



●[後 援]文部科学省所管法人(財)社会スポーツセンター、日本ス ノーケリング協会、経済産業省認可(社)レジャー・スポーツダイビン グ産業協会、(財)日本海洋レジャー安全・振興協会、日本スクーバ協 会、スクーバダイビング事業協同組合、日本ウェットスーツ工業会、龍郷町、龍郷町教育委員会、奄美市教育委員会、奄美群島広域事務組合、 奄美大島商工会議所、龍郷町商工会、あまみ商工会、笠利ライオンズク ラブ、奄美群島観光連盟、奄美大島観光協会、奄美大島観光物産協会、奄美大島青年会議所、南日本新聞社、南海日日新聞社、(株)奄美新聞社、奄美テレビ放送(株)、あまみエフエム ディ!ウェイブ、 夢島、(株)SSIジャパン

●[協 賛]アイランドサービス、アイランドスタイル、アイランドソウル、旭商事合資会社 苗場そば、朝日生命保険相互会社、あさ ひメガネ、味を売る店 島一、(株)奄美エーストラベル/奄美観光バス、奄美大島酒造(株)、奄美大島ホテルリゾート コーラルパームス、(株)奄美ガス、(有)奄美観光ハブセンター、奄美きょら海工房、奄美空港ターミナルビル(株)、奄美サンプラザホテル、奄美タクシー、(有)奄美農水産、奄美パーク、奄美ゆいレンタカー、奄美リゾート ばしゃ山村(株)、磯の華、ヴィラゆりむん、(株)枝手久物産、OHANA、カフェ&バー ポノポノ、CALYPSO、(有)観光ネットワーク奄美、北大島自動車工業、GREEN HILL、(有)けいはん ひさ倉、(有)西郷レンタカー、さとの家、島アジアン酒房マーハイ、ストライクストア、生鮮市場 さと、(株)セントラル楽器、タラソ奄美の竜宮、TSUTAYA名瀬店、徳洲会、(株)西原商会九州 奄美営業所、西平酒造(株)、(株)ネヅファーム、ノーバンダリーズ、(有)原ハブ屋奄美、バーラウンジ神、ファミリークリニック ネリヤ、プチリゾート ネイティブシー奄美、HAIRユS FACTORY、ホテルニュー奄美、ホテルビッグマリン奄美、ホライゾン、民宿さんごビーチ、(株)三川、モスバーガー奄美大島店、焼鳥 ティダマンディ、焼き鳥屋てっちゃん、焼肉 盛、吉田商事(株)、リラクゼーションサロンAmalomi、ワタリ不動産

●[ダイビング関連協賛]エス・エー・エス(株)、月刊ダイバー、月刊マリンダイビング、(株)SSIジャパン、(有)オーシャンテック、スキューバプロ・アジア(株)、(株)ダイブウェイズ、日本アクアラング(株)、(財)日本海洋レジャー安全・振興協会、ワールドダイブ(株) 

●[協力団体]奄美群島スノーケリング協会 (順不同)


  

Posted by えったん at 10:41Comments(0)ダイビング

2011年04月03日

第一回フリッパーレース開催



4月16日(土曜日)第一回フリッパーレースを開催します。

場所は、倉崎海岸です。

マスク、スノーケル、フィン、浮力体(ウエットスーツ又はライフジャケット)を付けて水面を泳ぎタイムを競います。

前日の前夜祭に始まり「第三回U.W.N.オープン競技大会」を併催してた〜くさんの参加者を募りたいと思います。
お子様から大人まで、ご家族で参加してください。

参加費2,000円。ランチ付き 商品多数ありますよicon49

吉本興業の石田 靖さん、カラテカの矢部さんも前夜祭はもちろん競技にも参加予定です。

ありがたい事に公的機関や事業所、国政レベルにおいては、各省庁が所管する社団、財団の後援もいただきました。

昨年の10月の集中豪雨災害で、奄美も多大な影響を受けましたが、これを契機に再び、島外からたくさんの観光客の方に来て頂き、奄美大島をアピールしていきたいです!

お問合せは 
info@yoiko.org    0997-55-4711まで



●[後 援]文部科学省所管法人(財)社会スポーツセンター、日本ス ノーケリング協会、経済産業省認可(社)レジャー・スポーツダイビン グ産業協会、(財)日本海洋レジャー安全・振興協会、日本スクーバ協 会、スクーバダイビング事業協同組合、日本ウェットスーツ工業会、龍郷町、龍郷町教育委員会、奄美市教育委員会、奄美群島広域事務組合、 奄美大島商工会議所、龍郷町商工会、あまみ商工会、笠利ライオンズク ラブ、奄美群島観光連盟、奄美大島観光協会、奄美大島観光物産協会、奄美大島青年会議所、南日本新聞社、南海日日新聞社、(株)奄美新聞社、奄美テレビ放送(株)、あまみエフエム ディ!ウェイブ、 夢島、(株)SSIジャパン

●[協 賛]アイランドサービス、アイランドスタイル、アイランドソウル、旭商事合資会社 苗場そば、朝日生命保険相互会社、あさ ひメガネ、味を売る店 島一、(株)奄美エーストラベル/奄美観光バス、奄美大島酒造(株)、奄美大島ホテルリゾート コーラルパームス、(株)奄美ガス、(有)奄美観光ハブセンター、奄美きょら海工房、奄美空港ターミナルビル(株)、奄美サンプラザホテル、奄美タクシー、(有)奄美農水産、奄美パーク、奄美ゆいレンタカー、奄美リゾート ばしゃ山村(株)、磯の華、ヴィラゆりむん、(株)枝手久物産、OHANA、カフェ&バー ポノポノ、CALYPSO、(有)観光ネットワーク奄美、北大島自動車工業、GREEN HILL、(有)けいはん ひさ倉、(有)西郷レンタカー、さとの家、島アジアン酒房マーハイ、ストライクストア、生鮮市場 さと、(株)セントラル楽器、タラソ奄美の竜宮、TSUTAYA名瀬店、徳洲会、(株)西原商会九州 奄美営業所、西平酒造(株)、(株)ネヅファーム、ノーバンダリーズ、(有)原ハブ屋奄美、バーラウンジ神、ファミリークリニック ネリヤ、プチリゾート ネイティブシー奄美、HAIRユS FACTORY、ホテルニュー奄美、ホテルビッグマリン奄美、ホライゾン、民宿さんごビーチ、(株)三川、モスバーガー奄美大島店、焼鳥 ティダマンディ、焼き鳥屋てっちゃん、焼肉 盛、吉田商事(株)、リラクゼーションサロンAmalomi、ワタリ不動産

●[ダイビング関連協賛]エス・エー・エス(株)、月刊ダイバー、月刊マリンダイビング、(株)SSIジャパン、(有)オーシャンテック、スキューバプロ・アジア(株)、(株)ダイブウェイズ、日本アクアラング(株)、(財)日本海洋レジャー安全・振興協会、ワールドダイブ(株) 

●[協力団体]奄美群島スノーケリング協会 (順不同)

  

Posted by えったん at 11:46Comments(4)ダイビング

2011年04月01日

娘へのエール



島に来て初めて知った事。
3月終わりにはたくさんの別れがあるということ。そして4月になればたくさんの出会いがあるという事。

私は学生時代、勉強は大嫌い、悪さはする、てなことでいつも先生に怒られていたから、ここだけの話し,,,,,「先生」は大嫌いだった。
学校外で先生を見つけたら逃げまくっていた頃が懐かしいです。

島に来て色々な「先生」にお世話になり「先生」が好きになった。
教室だけでの付き合いではなく、地域の行事やプライベートでお付き合いさせていただき、一緒にお酒なんか飲みながら娘の事を相談したりとお互い本音で話せます。
担任でもない先生が娘の事を見ていてくれて、良い所を引き出してくれます。親しか知らない娘の良い所を見つけてくれるなんて、嬉しいもんです。

もっともっと,,,,,,と思っている時期に転勤です。

そして今回は娘が1年生から4年間、ずっと仲良くしていた友達も転勤でした。大阪人の血でしょうか〜。吉本的ギャクがわかってくれる友達がいなくなったと娘は落ち込んでいます。
なかなか自分から軍団の和に入って行く事が出来ない子だから、親バカとして心配です。
試練の時です。
時が解決してくれる事を願ってますが。
もうすぐ始業式。どんな1年になるのかこっちがドキドキします。

空港へ見送り。「いってらっしゃ〜〜い」とあちこちでエールが聞こえます。それぞれ色々なドラマがあった事でしょう。

寒い中、空港の屋上で飛行機が消えて行くまで手を振っていた娘。

「おまえもがんばれよ〜!」と娘の背中にエールを送りました。


  
Posted by えったん at 14:50Comments(0)日々の生活