しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年07月29日

娘の地味な夏休み

親だけが忙しいのではない。

昨日の娘のスケジュール

6:00      起床
6:30      ラジオ体操
9:00〜12:00  学校で夏休みの合唱練習
13:00      ほんの少し宿題(をやってるはず,,,,,,,,,)
14:00      遊び。友達とどこかに消える
17:50〜18:40  英語のレッスン
20:00〜21:30  龍郷混声合唱の練習

早朝から夜遅くまでのハードな一日。

私と一緒に行った混声合唱団の練習の時は寝る一歩手前。先生の前で大アクビしとったface07
帰りの車の中では、たった10分の道のりなのにバク睡。

宿泊のお客様の朝食の洗い物などを手伝ってくれます。
洗濯物をたためと命令すると、団子のようだけど、いちおうたたんでくれてます。
ちとは役に立ちます。





そこで娘は考えました。

こんな物を首からぶら下げて、ショップの中をウロウロしています。

箱の中は、カラカラ音がしてるから、少し貯まっているようです。

なんと、Uママに教えていただいた「気功」でダイビングのお客様の肩や腰の治療が主な収入源のようです。

夏休みは絶対に遊びに行けない星の下に生まれた子は、自分なりに夏休みを盛り上げようとしてるみたいです。

でも、地味ですicon15

  
Posted by えったん at 14:42Comments(0)日々の生活

2011年07月28日

思わぬ再会

最近、毎朝ウォーキングをしているダンナ。本日もいつの間にか出かけて行きました。

そのダンナが誰かの車で帰って来た。

「あかんやん。最後まで歩かないと〜icon43」と言いかけたら、車からある人が降りて来ました。

知り合いに似てるなあと思い、まさかね、と思いながらも考える。固まる。
まさにその方でした。時間が止まったような。

なんと、15年ぶりかなあ。もっとかなあ,,,,,,,,,,,,,,

懐かしい人との再会でしたicon109

ふっと休みが取れたから2泊3日で奄美に。

Sさん。昔、しょっちゅう一緒にダイビングに行きました。
ロタ、ポナペ、コスメル、沖縄、四国、喜界島 etc,,,,,,,,,,,,,,  色んなとこ行きましたなあ。

Sさんのお嬢さんのピアノを教えていましたが、そのお嬢さんも26才だとさ。
当時まだ5才くらいだったような,,,,,,,,,,,,,,,

話しをしたい事は山のようにありましたが、飛行機の時間があるので、ほんの少しの間の再会でした。
毎日、忙しさに追われる生活の中で、めっちゃ元気をもらえる一時でした。
まだ、感動してドキドキしております。

Sさん、また来てね〜〜〜。
寄ってくれてありがとうicon49



家族でダイビングするならよいこダイビングリゾート  
Posted by えったん at 11:55Comments(2)日々の生活

2011年07月27日

What is this?



ある日突然に現れました。

よいこダイビングリゾートから下に降りる道。

「ハロー」でしょうか? それとも 顔??

私は車でしか見ないから、何で書いたのかわかりませんが、かれこれ4日も経つのに、くずれてない。
と思っていたら、昨日の大雨で消えちゃった,,,,,,,,,,,,,,,

子供の落書き。
だいたいは、「へのへのもへじ」とか「丸書いてチョン」とかが落書きのパターンと思うけど、「ハロー」っちゅうのは、やっぱ、みんな島に来てね〜〜という気持ちがあるんでしょうか。

さすがですicon49

歓迎の意味の「ハロー」なら、下から上がってくる人に見せないとあかんと思うので、向きが逆ではicon42


今度は向きを変えようね





奄美大島でダイビングするならよいこダイビングリゾート  
Posted by えったん at 09:32Comments(2)日々の生活

2011年07月25日

サンシンのお稽古




月に2回、平 久美先生にサンシンを習っています。同じ集落のO村さんと一緒に。

お楽しみのおやつタイムもあるけど、2時間みっちり練習です。マンツーマンと言っても良いでしょう。
譜面があれば、何曲かは弾けるようになりました。
譜面無しで弾ければいいけど、家で練習しないから無理っすよね。

唯一のプライベートタイム。
まったりした時間の中での真剣な時間であります。

しか〜〜しっ icon127

7月になってからは、さすがに行く事が出来ない,,,,,,,,,,,,,

買い物に行く時間もない。
腰痛ひどくて足まで痛いけど、鍼灸も行く時間もない。
夜遊びの時間も減った,,,,,,,,,,,,,,,,

この分だと8月も行けないかも。

私の代わりに娘を習いに行かそうかと考え中です。
きっとすぐに上手になるんやろなあ。


もっと良いサンシン、欲しいなあ,,,,,,,,,,,,,,,
おねだりしても無理やろなあ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,



  
Posted by えったん at 16:38Comments(4)日々の生活

2011年07月20日

のびゆくすがた

台風去って、さあさあicon98と思いきや、変な天気です。
突然降ったり吹いたりで洗濯物も干せませんが、明日からはicon51でしょう。

そんな中、今日は終業式。
一学期が終わり、帰宅した娘の最初の言葉が「明日からは自由だ〜〜icon49

毎日、自由のクセに,,,,,,,,,,と思いましたが。


最大のお楽しみの成績表「のびゆくすがた」

「大変よい」「よい」「もう少し」

「もう少し」の多いことicon127icon127icon127

算数はほぼ全滅。

反省の色は無し。

その辺にほってある「のびゆくすがた」
スタッフ、覗き込む。
見られても平気らしい。
ちとは恥ずかしがれよ。
算数、頑張れよ。

と言いたいが,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
勉強しなかった私もそんなもんやったかいicon15

やはり、私の子である。


「のびゆくすがた」
伸びたのは身長だけであるface07  
Posted by えったん at 15:09Comments(0)日々の生活

2011年07月19日

どっちがマシ?

恐怖を感じる台風、でも寝ている間にワ〜〜ッと去って行く台風と。
今回みたいに大した事はないけど、いつまでもダラダラと強風が吹いて営業妨害する台風。

どっちがマシかいicon42

前回の台風は家が揺れた。怖かった。でもすぐにやって来て、すぐに去っていった。

今回のマーゴン。発生した時はこっちに向っていて、猛烈なる台風という肩書きで奄美直撃の予報。さんざんビビらす。

海の日、三連休に旅行を計画していた人達。可哀想です。もちろん飛行機飛びません。

実際は、グ〜〜ンとカーブして強風域のはしっこ。それなりに強風は吹いたけど、幸いに被害もなくどうってことなく現在にいたる。

でも長い。長過ぎる。

台風も来なけりゃ自然の流れに反する。

さーけど、海の日の三連休は困る。日を選んで発生してほしいもんだicon138



奄美大島でダイビングするならよいこダイビングリゾート



  
Posted by えったん at 11:20Comments(2)ダイビング

2011年07月17日

嵐の前の静けさ

昨日と打って変わって、、、、、、、

午前中はよいこ前ビーチでの体験ダイビングとファンダイビング。

午後からはおしまい。

現在
ショップの中はシ〜〜ンicon15

聞こえるのは、奥の部屋のダイブコントロールスペシャリストの学科講習のなっちゃんの声。
隣の部屋のタカがブログアップでパソコンカチカチする音。
家で遊べと言われた娘がタカの仕事を邪魔してる声。

しかし、外では、ゴ〜〜ッと風の音が強くなってきていますface08

縛るモンは縛り、片付けるモンは片付け、自分ちを守らねばならないスタッフは帰り、食料の買い込みも終了。

あとは、過ぎ去るのを待つのみ。

けどゆっくりのスピードやなあicon118

この間にやらないとあかん仕事をしちゃおうっと。
夜は、飲むしかないかいicon127



奄美大島でダイビングするならよいこダイビングリゾート
  
Posted by えったん at 15:40Comments(0)ダイビング

2011年07月16日

嵐の前の嵐

台風6号接近中。デッカイicon127

残念な事にファンダイビングで来られる予定のお客様は数名キャンセルicon135
宿泊のお部屋は満室だったのに、ほんの少しになっちゃいました。

仕方がないですなあ,,,,,,,,,,,,

初めは、910hpa 最大瞬間風速70m/s で島にやって来るという予想で、間違いなく屋根は飛ぶやろなあとビビりましたが、直撃は免れるような感じ。かな?
とりあえず、パニックにはならんだろう,,,,,,,,,,   祈ります。

本日の夕方くらいから台風対策します。


そして、本日、体験ダイビングのお客様 多しicon49

体験ダイビング、ファンダイビング、ボートやビーチやら、車はピストン,,,,,,,,,,,,
よいこ得意の飛込み来店もあり〜の〜〜〜

塾長、つまりダンナも体験ダイビングに出動。
よいこの忙しさの目安は、塾長が体験ダイビングに出動しているかどうか。
この時は満員御礼とも言います。

塾長は、まだまだ頑張りまいなので、このごろ毎朝クソ暑い中、ウォーキングしとります。
タオルとお水だけ持って。

まだまだ潜ってもらわんとアカンので、鍛えてくださいなicon127



台風の前にやって来た嵐のような日でしたicon142




体験ダイビングするならよいこダイビングリゾート


  

Posted by えったん at 14:46Comments(2)ダイビング

2011年07月14日

父子の会話

先日、ダンナが
「まりんと話しをしたから」と言う。


ダンナ
「10才になったから、この夏休みにジュニアオープンウォーターダイバーコースを受講して、ダイビングのライセンスを取り、18才になったらインストラクターになれ」


「わかったicon49

ダンナ
「しっかりしたダンナを見つけて、スタッフをたくさん育てて、一緒にここのショップを守っていってほしい」


「わかったicon49

娘は何をわかったのか、本当にわかったのかは解りませんが、きっとバックには夕日が綺麗に見えていたと思います。

こんな時代が来るのでしょかicon43

その頃、私たちは何をしてるんでしょ。


ダイビングインストラクターをしながら、
吉本新喜劇の女優さんもやり〜の、
陸上でオリンピック選手になりよいこダイビングリゾートのゼッケンを付けて走り〜の、
スーパーモデルとして世界の舞台を踏み〜の。

ちょっと忙しい人生を歩む娘ですicon12




ダイビングインストラクターを目指すならよいこダイビングリゾート
  

Posted by えったん at 10:08Comments(0)ダイビング

2011年07月11日

釣ったど〜〜

と言っても、私が釣ったわけでもありませんがicon137

お客様、元気な若者4人組。よいこ芦徳ヒルズにご宿泊。
お一人は現在、ライセンス取得コースを受講中。
隣の部屋で学科講習に励んでおられます。

昨日、4人組は赤木名港から釣りにお出かけ。
荒波の中、船酔いしながら大物釣りをめざして出かけました。
その前日、釣るぞ〜と張り切ってましたが、心の中ではみんな期待してませんでしたが、
な、なんと、20kgはあるでんしょうか。1m以上のカンパチ、アオチビキ3匹。

そしてもう一匹は、ビッグマリンで魚拓、作ってもらったそうです。

外出先から戻った私はあまりにもでっかいカンパチ見て驚き。

持てませんicon127
1m以上のモンが入るクーラーボックスなんてありませんicon127

大騒ぎでなんとか氷付けに

アオチビキはシゲさんがさばきました。(自分が持って帰るため,,,,,,face07






カンパチは暗闇の中、ヒロ様が





その量たるや、恐るべしicon41

夕食は、ベランダで焼肉。それプラス、カンパチ、アオチビキの刺身やソテー。

全く、減りません。

日頃、お世話になっている集落の人に持って行きました。

みんながみんな、幸せになった日でした。

みんなに幸せをプレゼントした私は、早朝からの忙しさとカンパチさばくりで、ちと疲れすぎて、リタイヤして早く休ませてもらいました。


だから、今日は元気icon49




そして、本日




今から、頂きます。


奄美大島で家族でダイビングするならよいこダイビングリゾート  

Posted by えったん at 16:45Comments(3)ダイビング

2011年07月09日

夏本番

パニック的に忙しいというワケでもないけど............

でも、早朝より深夜まで動いてるし................

気づけば、宿泊は満室...............

ダイビングスタッフ総動員でフル活動だし...............

毎年の事ながら、洗濯機と炊飯器もフル活動してるし................


つまり、めちゃくちゃ忙しいという事なんでしょうicon49icon49icon49


そうです。本格的なシーズン到来の「入り口」のようです。



朝は眩しくて目があきます。
寝ている目線での窓です。

カーテン全開にして寝てます。でないと起きれないからicon121

夜中に目が開いたら、満点の星空が見えます。
たまに眼鏡かけて布団の中から窓の外を眺めてます。
流れ星だって布団の中から見えちゃうんです。
横で混声のイビキ聞こえてきます。


暑いですicon01
けど風は涼しいんです。
洗濯物はすぐに乾いちゃいます。

ベランダでのアフターダイビングのビールは最高っすicon41

よいこのみなさん、お待ちしておりますicon137


奄美大島でダイビングするならよいこダイビングリゾート



  

Posted by えったん at 17:51Comments(2)ダイビング

2011年07月08日

電車の中で何をする?

奄美には無い電車に乗って思ったこと。

自分が電車に乗ってる時は何をしてたかなあ.......

私は布団以外の所では寝れない人なんで、車内で寝れる人がうらやましく、いつも考え事(といっても、何を食べようか,,,,レベルですがface07)か、人間ウォッチングを楽しんでました。

そのうち、携帯電話が普及されましたが、車内ではいちおう携帯禁止。
そのうち、メールがはやり出しましたが、そこまで携帯をいじる時代ではなかった。

今回、昼も夜も電車に乗りましたが、人間ウォッチングを楽しむ事に。

おそるべし携帯依存症状態の都会でありました。
ビルもたくさん建って景観も変わったけど、人間も変わってるicon127

浦島太郎さんだけにはわかるんです。



友達と二人で座ってるんだったら会話しろよ〜。と言いたくなり,,,,,,
リーゼントの怖い系のお兄さん。メール打ってる姿。似合わんぞ
メタボのおじさん、にやけながらイヤホン聞くのやめてよ
サラリーマン兄さん、ミュージック聞きながら身体揺らさんといて

本を読んだり、新聞読んだり、会話を楽しんでる人、少なし



けど、いました。いましたicon49

大阪名物、鞄には必ず飴ちゃんを入れてる元気なおばちゃま族icon44

大阪のおばちゃまらしく、大声で喋ってました。



おっと、も一つ、大阪名物発見icon41

縦じまユニフォームにタイガースグッズまとい、携帯ではなく黄色のメガホン持った元気な集団。


すんごい ホッとしましたicon137



  
Posted by えったん at 09:34Comments(2)日々の生活

2011年07月07日

宝塚〜お経の大合唱と御馳走〜

おばあちゃんの一周忌です。
神戸のお寺からお坊さんが。なかなか話しも上手でイイ感じのお坊さんです。

いつもお経を読む時に一緒に唱えましょうという事で経本も貸してくれます。

西山課誦(せいざんかじゅ)と言います





娘と従姉妹のAちゃん、Mちゃん、K君の4名は大きな声で唱えてます。

おばあちゃんも曾孫のお経を聞いて喜んでるでしょうface02



地声でボルテージが上がり、声が高らかにicon184


私は笑いをこらえるのに必死icon119

ついに乗ってきたのでしょうか〜。
お坊さんよりも早いテンポに。
お坊さんの木魚をたたくテンポも早くなり。
お坊さんも焦ってるような,,,,,,,,,
K君、リズム取るのに扇子でテンポとってたし。



ますます笑いをこらえるのに必死。もちろん回りの大人も同じく,,,,,,,,,

けど,,,,

「静かに!やめさない。」    と、誰も言わず。

もともと賑やかな家族。賑やかを通り越してるかもしれないface07

30分のお経を、しかも漢字だらけのお経を唱え続ける集中力はたいしたもんですわ。



法要も無事に終わり(icon137)、親戚みんなでイタリアン。
ワイン飲み放題に昼間っから反応。
従姉妹4人組も満足。
も一人、男の子がいますが、もはや高校生(探偵ナイトスクープに出演した甥っ子です)。このメンバーとは離れて座るところが高校生ですね。
なんとT君は三週間もニュージーランドにホームステイに行くようです。いっちょまえです。

そして、ハードスケジュールです。
次はショッピングモール「イオン」でお買い物。
娘はジイジに陸上のシューズも買ってもらいました。

食べ過ぎ、飲み過ぎ、歩き過ぎ、買い物し過ぎ、人を見過ぎicon131

実家に帰ってからダラダラタイム。
「お江」を見てから、近くのお好み焼きへ。

「とんと」
美味しいんです。
そして今回初めて食べました。黒モダン焼き。なんとイカスミ入ってます。絶品です。

こうして、宝塚のラストナイトは終わりました。

伊丹からの奄美便、以前よりも時間が早くなってます。10:05発です。

関西のよいこのお客さま。寝坊しないようにね。





奄美大島でダイビングするならよいこダイビングリゾート

  
Posted by えったん at 10:40Comments(0)日々の生活

2011年07月06日

宝塚〜JR大阪駅と福ちゃん〜

何もしなくていい朝を迎えました。たっぷり寝たのに、緊張感がないせいかなんだかダルかったりの朝でした。


















娘と一緒に電車に乗って買い物に出かけました。

昼間の電車はガラ空き。私は先に席に座り「早くおいでよ〜」とドア付近でオロオロしている娘を呼びました。
通路に人が立ってるので、奥まで入れないようです。
電車の無い国に住んでる娘にとっては「すいません,,,,,」とか言って人をかき分ける勇気がなかったようです。
切符売り場でも「はよ〜どけやぁ〜〜」と頭がおかしい人に言われた時も固まってました。
島にはこんな人、いないのになあ,,,,と呟いてました。

昼食はピエトロで大好物にウニとイクラが入ったクリームスパゲッティ食べたら元気回復しましたが。

娘は従姉妹の家にお泊まり。
私は、友人のK美ちゃんとお出かけ。
噂に聞いていたJR大阪駅見学をしようと思い,,,,,,,,,  早めに大阪に出ました。
大阪駅地下鉄を下りてから、なかなかたどり着けません。まるで初めて都会に出て来た子のように、上からぶら下がる看板を頼りにJR大阪駅へ。

地上に出て驚きicon41

「なんじゃ〜コレ〜〜〜icon42」とおもわず独り言。

年に2回は大阪の街には繰り出していたのに、この変わりようはface08

すげ〜建物がそびえ立ってました。
恐るべし大阪。
恐るべし都会の力。
恐るべし工事力。
どこが不景気??

災害で崩れた土砂くずれの工事に何ヶ月もかかっているトコもあるのに,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

友人に聞くと、この工事をしている間、JR大阪駅を通勤していても全く弊害はなかったようです。毎日スムーズに通勤できたようです。

キョロキョロしながらショッピングを楽しみ、昔毎日のように通っていた福ちゃんバー(ボビノ)に行きました。
あれもこれもと食べきれないほどの量。ワインも2本あけて気持ちも最高。K美ちゃんとの会話もはずみicon10

最近は、酔っぱらっても帰る手段を考える必要も無しの生活。
30分以内には布団に入ってますが、さあさあ、電車でのご帰還です。
もちろん車内で熟睡。何やら放送の声で飛び起き、回りが動いたから無意識に電車から降りました。
セーフicon46
偶然にも西宮北口。危ないところで三宮まで行ってしまう所でした。昔はこんなして電車乗ってたんですよね。


長い一日が終わりましたicon43

ウロウロして
時代の流れに驚き
浦島太郎状態になり
唖然とした一日

懐かしい大好きな「福ちゃん」のお店やお店周辺、私の回りの友人だけは、あの時から時が止まったように何も変わってませんでした。

それだけが救いかなあ
  
Posted by えったん at 09:43Comments(0)日々の生活

2011年07月05日

宝塚〜ピアチェーレと万寿〜

祖母の一周忌で宝塚に帰りました。
週末、2週続けての旅。忙しい時に申し訳ないなあと思いながらも、久々の脱出よ〜とニコニコお出かけしてきました。

伊丹便は以前より早くなっているので、2時に伊丹着。今までは到着後すぐに焼き鳥屋さんに直行してましたが、時間もたっぷりあるぞという事で美容院へ。
阪急の小林駅にあるピアチェーレという美容室。昔からお世話になっとります。

ピアチェーレ。どういう意味か知ってます?音楽用語で、“自由に” “気ままに”。いい響きですなあface02

人生、そうありたいもんです。

恐るべし湿気でくせ毛の前髪がウネウネに。前髪だけでもストレートパーマかけたくて行きました。
娘もボサボサヘアー(と言ったら怒られましたが)さっぱりとカットしてもらいました。

前髪だけが真っすぐになっただけなので、「切ったの?」とか「感じ変わったね」とも誰もな〜〜んも言われないという寂しい現象ですが、私はめっちゃ気に入っとりますicon137

私の母がこの美容院に行き、いつも私や娘の事などを喋りまくっているのでしょうか。
久々に会っても何でも私たちの現在の状況を把握されているというのが不思議でした。

久々に都会的な空間のお店で週刊誌を読んで(老眼で読めませんでしたが)お話し盛り上がっての時を過ごしました。
宝塚近辺にお住まいの方、是非、行ってくださいね。

そして恒例の鶏の館へ。 

 いいっすねえ。美味しいっすねえ。贅沢ですねえ。久保田の万寿ですよおicon49


日本一美味しい焼き鳥を頂きながら
万寿をガボガボいただきながら
髪の毛は真っすぐサラサラよ
娘の買いたい物はジイジとバアバが買ってくれたし


ナイスデーでした



バタンキュ〜〜icon171
  
Posted by えったん at 13:25Comments(2)日々の生活