しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年05月13日

AやらEやら

A,B,C,,,,,,,,
○○ちゃんは彼氏とAしちゃったんだって〜〜という会話に出てくるA,B,CD,Eではありません。
音名のお話しです。

5/18(金)のばしゃ山村で行われる「カサリ・フォークジャンボリー 長渕剛・兄貴祭り」に出演させて頂く事になり、キーボードの練習を頑張っとります。
昨夜20;30から恒例の八月踊りを踊ったあと、22時から初めての練習に行ってまいりました。

おかげさまで何年ぶりかの休肝日でしたicon49

楽譜を見て演奏する習慣があるので、耳で聴いてというのは私にとっては難しく、勇次とMyselfの曲を聴いて楽譜を作りましたが、あまり意味がない事が解りました。

そう、コードさえわかっておれば出来るんですicon44

で、そのコード。

もちろん簡単なギターコードは解りますが、「エー」のコードで!と言われるとAの事なんですが、どうも私の頭に咄嗟に出て来るのは「E」なんです。
Aの事を私は「ア〜」と言ってしまいますが、そんなん無いんです。

ギターコードはアメリカ/イギリス表記
C (シー) D (ディー) E (イー) F (エフ) G (ジー) A (エー) B (ビー)

私たちクラシック音楽をやってるものは、ドイツ音名なので
C (ツェー) D (デー) E (エー) F (エフ) G (ゲー) A (アー) H (ハー)
と読みます。

だから、昨夜は、エーとアーでこんがらがってしまいましたicon127
年取ると頭が固くなってしまい困ったもんです。
昔はサッと頭の切替が出来たのに、、、、、、、、、、

ちなみにドレミファソラシドは、イタリア語ですよ。日本語ではありません。
日本音名は、ハニホヘトイロハなんですよ。

ちょっとお勉強タイムでした。

という事で、それなりに苦労しながら新しいチャレンジしております。

ライブには17人くらいの「長渕剛」がやってくるようですicon127
是非、見に来て下さいね。





同じカテゴリー(ライブ)の記事画像
島はやっぱ面白い
異色練習方法発案
同じカテゴリー(ライブ)の記事
 島はやっぱ面白い (2012-05-20 17:10)
 異色練習方法発案 (2012-05-17 09:40)
Posted by えったん at 16:16│Comments(4)ライブ
この記事へのコメント
それは大変なことを。子どものころアーとかエーとかこんがらがりながら頭にたたきこんだのに、今さらアーをエーと覚えこむのは大変。頑張ってくださいね。
ところでホンマモンの長渕剛さんは?
Posted by 松風庵 at 2012年05月13日 20:34
コードを覚えてしまうと
簡単伴奏ができてしまうので
便利なんですよね。
でもドイツ音名を覚えていると
結構大変ですよね・・・。
Posted by げっじー at 2012年05月13日 21:15
松風庵さん、ご無沙汰です。
ホンマモンは来ません(汗)残念ながら。
実際に「来るんですか〜?」の問い合わせがあるようですが,,,,,
でも、なかなか大きなイベントになるようですよ
Posted by えったんえったん at 2012年05月14日 10:34
げっじーさん
昔、私もフォークギターを遊びでいじっていたので、簡単なコードはわかるのですが、もはやドイツ音名で暮らしているので、辛いもんがありますね。
Posted by えったんえったん at 2012年05月14日 10:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
AやらEやら
    コメント(4)