2013年08月02日
島唄、ガンバ!

島唄がおもしろい

小学校の低学年の時に、島唄を習ったら?と言うと絶対にイヤだ!と言っていた娘。
わたしがサンシンを習うようになり、そしてさぼり気味になったころ、私のサンシンをいじり出し、島唄を習うようになりました。
5月に奄美パークでデビューしましたが、綺麗な声で完璧には歌うけど島唄ではありませんでした。
日曜日に行われた「龍郷ふるさと祭り」でラッキ−な事に島唄保存会の子ども代表で唄わせて頂く事が決定。
もっと上手な子ども達が旅行とかで不在だったため、順番が回ってきましたよ

朝花節とよいすら節を小学2年生のNちゃんと一緒に唄いました。
デコボココンビですねえ

毎日何度もなんちゃってサンシンしか弾けない私と一緒に練習しました。
んっ

しかし何かが違う

そうです。合唱をやってるから裏声しか出ない。
そう、地声が出ない

私が指導するとケンカになります。
よし、ボイストレーニングじゃ

という事で、1時間みっちりと声楽の先生に発声練習のトレーニングを受けました。
すると、なんと上手になった事でしょう

声に幅が出て来ました。
ちゃんと島唄っぽく、声がひっくり返るようになりました。


いざ、出陣

本人の緊張よりも私の方が緊張。
本番前、意味無くビデオチェックばっかりしてましたよ。
心配をヨソに本人は、伸び伸びした声で立派に唄えました

終わってからビデオを見たら、二人とも緊張して動かない。
動画なのに写真のようでしたわ。
唄ってない時もマイクをずっと口の前に持って来たまま固まってました。
ほっとしたこの笑顔。
もはや、新しい唄にチャレンジしてはります。
がんばれや〜〜〜〜

Posted by えったん at
13:35
│Comments(2)