しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年07月14日

これが噂の五十肩?

顔は笑顔ですが、頭の中は一日の流れを追ってパニックになっております。
これでもか〜というほど汗をかきます。どこから湧いてくるんでしょうか。

昨日、ふっと立ち止まって考え事をしてました。
すると、左肩がピユ〜ンと音がして激痛が走りましたicon57
そしてそれ以降、腕が上がらなくなりました。腕を少しでも上げると激痛です。
何か持ったりしたわけでもなく、寝ちがいでもなく、じっとしていて急に襲って来ました。

これがあの五十肩なのでしょうか。
車はマニュアルなので、ギアを入れれません。
電話も左手で受話器を持てません。
洗い物をするのも洗濯物を干すのも激痛との戦いです。
服を着たり脱いだりも大騒ぎ。

一番困るのが、ピアノがひけないicon127

ダイビングのお客様でお医者様がいらっしゃるので聞いてみると、いままでの疲れがどっと出たのでしょうと言われましたが,,,,,,,,,,

髪の毛切って10才若くなったと言われたんで、これは四十肩かなあicon44

どないしたら治るんですか????
  
Posted by えったん at 15:49Comments(2)日々の生活

2012年07月11日

芦徳のスタローン

私の住む芦徳集落にはキョラネッセ(美男子)がたくさんいてますよicon41

その中でもイチオシの人物、芦徳のシルベスタースタローンicon45


ちょっと、いやだいぶ日焼けしたスタローンですがface08

ところで我が娘、勉強は全くあきませんが、お絵描きは大の得意icon49
勉学にたずさわる脳みそと、勉強出来なくても平気やぞという心臓に毛が生えてる所は私に似たようで、図画工作が得意な所と一つの事をいつまでもこだわってブチブチ言い続ける所はダンナに似た様ですface07

夜の公民館での宴会の時、娘は酔っぱらいスタローンの似顔絵を描きました。
誰が見てもすぐに彼だとわかりました。
あっという間に訂正すること無く描きあげ,,,,,,,,,
家で仕上げ,,,,,,,,,,
せっかくプレゼントするのなら完璧にしようという事で、サイン入り額縁付きにラッピングicon45

初の試みでしたので無料です。
次回からは有料になるそうですわicon137
「肖像画制作 アトリエ茉倫」でございます。

写真アップに際し、本人の了承は得ましたが、あまり「ブログに写真アップ」の意味はわかってられないようです。

「世界にデビューじゃ〜。アッハッハッicon137」と豪快に笑ってられました。

さすが、世界のロッキ〜です。




  
Posted by えったん at 16:13Comments(0)日々の生活

2012年07月05日

南国になったっちょ!



ブログをしばらく書いてませんでした。
さぼっていたわけでもなく、話題がなかったわけでもなく,,,,,,,,

そう。ありがたい事に忙しくてそれどころではありませんでした。

梅雨が明け突然襲って来た暑さと忙しさ。
身体をこわさないように、夜の宴会もほどほどにicon136

知り合いの Iさんからトックリヤシとプルメリアの木等をいただける事になり、まずは穴堀。
しかし、穴を掘ってる時間はありません。
シルバー人材の方に来ていただき、人間を埋めちゃっても良いくらい掘ってもらいました。

そして昨日やってきました。木がicon49





あんなに掘ったのに、根が張ってるのでまたまた掘る掘るicon44

バッチグ〜ですよicon109

これで南国ムードだっぷりになりました。

Iさん、ありがとうございました。大切にしますねicon137

おっと!お水をあげてこなくっちゃicon46icon46icon46

  
Posted by えったん at 18:10Comments(0)日々の生活

2012年06月22日

濃い旅

ハワイに行ってる友達が2週間だけ一時帰国。
一夜のみスケジュールが空いている日があったので、1泊のみで大阪にGO!
12:30の飛行機に乗り11:40着で返ってくる。まさに24時間の旅であった。

考えたら娘が生まれてからの11年。どこに行くにも娘と一緒の旅だった。
ホントに久々に一人で飛行機に乗りました。
何度も娘は電話をしてきて「さみしい〜〜」と泣いてましたが。6年生にもなってface08
寂しいから泣いていたのでは無く、一緒に行けなくて悔しいから泣いていたのではないでしょうかicon42

ここ数年の間、バッサリと髪の毛を切りたいなあと思っていたのですが、四半世紀も同じ様な髪型をしてきたので勇気が無く、、、、、

しかしicon44

何を血迷ったのか何が背中を押したのかは自分でも不明だけど友達の行ってる美容院へ行き
「どうしよう,,,,,,」
「やっちゃおうか,,,,,?」
「やっちゃってくださいicon98
「失敗したら、あなたを一生恨みますぅ〜〜〜」と。
美容院のお兄さん、たいしたもんですicon49
そんなプレッシャーにも負けず、バサバサッとハサミさばきをみせてくれました。

やっちゃいました。切っちゃいました。イェ〜イicon49



「あなたの事は一生忘れません」とお兄さんに告白icon06

そして楽しみにしていた女子会。鶏のコラーゲンたっぷりのお鍋。
どうも美味しそうなのが出て来たら、写真撮る前に食べちゃうクセがあるんですね。だからお料理の写真は無い,,,,,,,,,,
シャンペン、白ワイン、赤ワインがわんさか、美味しいモンがわんさか。喋る事がわんさか。
まあ、いつもの事ですが。




もう一軒バーでカクテルを飲みホテルに帰り消灯。

つまりこれが私の夏休みのようであるicon119icon119icon119  
Posted by えったん at 15:28Comments(4)日々の生活

2012年06月19日

ヤツは去りました



台風4号。パワーが大きいし直撃かも〜という恐怖icon127
家の屋根、飛んだらどないしよ。
船がひっくり返ったらえらいこっちゃ。
と大騒ぎでしたが、反れてくれたし、スピードアップで去ってくれたのでホッとしました。

学校が休みになればいいと願っていた娘だけががっかりしています。
6:30の電話では自宅待機でしたが、8:30の電話では「9:30に登校!」
久々にお布団の中でダラダラしてたのに飛び起きてお弁当作りました。
通常は給食ですが、今日は台風で休校になるかもしれないので、給食は無し。
最近めっちゃ食べる娘。
短時間、しかも下準備無しでお弁当箱2つ(一つにはスパゲッティー、もう一つにはおかず)にアイテムを詰めるのは大変でございまする。

今回の台風の被害は、
お気に入りの木が倒れた。
外に掛けてた時計が落ちて割れた。
ゴミ箱のフタが果てしなく遠い道に転がっていた。

というくらいの軽症ですみましたicon136

以前のように車の窓ガラスに洗濯干しの柱が突き刺さっていたなんて事にならなくて良かったです。

もういっちょ5号がやって来ます。
まあ小さいヤツだから大丈夫でしょうけど、私だけコッソリ心配してる事があります。
21日に1泊で大阪に帰り、女子会を行いますicon28
22日の飛行機、飛ぶんかなあ,,,,,,,,,,
まあ、ちっこいヤツだから大丈夫でしょう。

みなさん、くれぐれも台風には気を付けて下さいね。  
Posted by えったん at 17:26Comments(0)日々の生活

2012年06月14日

とっても恐いんです

ダンナが嬉しそうに○ッ○2でシューズを買って来た。

安いし通気性もいいし履きやすいと言っている。

始めは黒色を履いていた。
一目見た瞬間、恐怖を感じた。「趣味悪いicon41」と娘と絶叫した。

次の日に玄関を見たら、なんと赤色までもがあった。

絶句したicon08

黒色はちょっとサイズが小さいと言って、黒色はスタッフにあげて、赤色がマイシューズらしい。

そうicon44
私には、ジェイソンにしか見えない,,,,,,,,

非常に恐いicon118

しかもシューズを脱いだら、イボイボに型がついてるし。
ジェイソン模様の足である。

ダンナとサトシは自らを「ジェイソンブラザーズ」と呼んで、喜んで履いてはります。

ジェイソンに見えるのは私と娘だけなんだろうか〜〜。

今日、○ッ○2に行ったら、まだ山の様に販売されていた,,,,,,



  
Posted by えったん at 17:46Comments(4)日々の生活

2012年06月11日

お笑いへの道は遠し



6/23にお笑いオンステージがあります。その中の「ほのぼのコメディ劇場」では吉本新喜劇メンバー&奄美のみなさんという事で、公開オーディションがありました。

吉本興業から靖さんを始め、チャーリー浜や林家正蔵,今いくよ・くるよ,ザ・ぼんち,ハリガネロックが来島します。

出たら?と薦めたのは私でしたが、本人は「出るicon49」やら「やっぱり辞めるicon15」やら前日までブツブツ悩んではりました。

オーディションに受かれば、吉本メンバーと一緒にステージに立てますicon45
吉本の女優さんになるという夢に一歩近づけるわけですicon49





何をするんやろ〜とドキドキしながら参加しました。
赤ちゃんから大人まで32人が受けに来ていました。
セブンbyセブンという吉本のタレントさんが、一人一人に質問をしたりして答えるわけですが、24番目に登場の娘は自分より前に登場している人の話しをどのような気持ちで聞いていたのでしょうか。

家では親の私からみても「こいつ、おもろいヤツやなあicon137」と思うのですが、やはり人前ではアカンたれでしたface07
これといった受け答えが出来ず不合格icon118

たった9人しか合格しなかったので、仕方ありませんが,,,,,,

「何で、あそこでこう言わへんかってん!」と攻める親ばか二人。
もうその話しをせんといて〜とションボリしてました,,,,,,,,,

でもこれは、なかなか良い経験になったと思います。

吉本新喜劇の女優さんになるのが夢なはずでしたが、「もうならないicon43
らしいです。

夢を叶えるのは難しいもんです。

がんばれよicon44

  
Posted by えったん at 17:49Comments(0)日々の生活

2012年06月06日

・が見えた見えた!!



一瞬、太陽が照りましたicon01

「金星の太陽面通過」

朝7:10から日食グラスを持って張り切っていたのに、思いっきり曇icon52
台風の後片付けをしながらスタッフみんな出たり入ったりしてましたが、「太陽が〜〜icon44」の声にみんな外に飛び出しました。

見えた見えたicon206

金星は・ですが、ちゃんと今世紀最大の天体ショー(とTVでは言うてました)を見ちゃいました。

もっと見ていたかったけど、ほんの一瞬のお日様で、もはや曇ってしまいました,,,,,,,,,,,

しかし先日購入した日食グラス。
700円のはすごく良く見えるけど、安いヤツは金星の・は見えなかった。
返品しよかなあ,,,,,,,,,,icon138

まあ、見えたことやし、人生きっと良い事があるでしょうicon136

  
Posted by えったん at 11:32Comments(0)日々の生活

2012年06月05日

我が家は過保護すぎ?

「な〜んや。大した事なかったねicon10」なんて言いながら台風の後片付けしますが、大したことあったらエライこっちゃなんですが,,,,,,,,

今回の台風も、こっちに向って来てるけど、大した事はないだろう,,,,,,と思いながらもやはり最悪の事も考えて、やって来る台風に備えて色々な準備をしないといけない。
何事も無く去って行ってくれて当たり前ですが、去っていたら去って行ったで片付けをしないといけない。

やっかいなもんです。

夜中に風が強く凄まじい音がしてましたが、心の中で明日は風雨が強くて学校が休みになれば、ちとはゆっくり寝れるかなあなんて思いますが、強風域くらいじゃ何のそのicon43

今朝も今から台風接近して酷くなるのに、、、、という状態なのに普通に学校がありました。
世間は皆そうなんでしょうか〜〜。

帰りは迎えに行くから学校を出る時に電話をしなさいと言って10円玉を持たせて、もちろん朝は学校まで送りました。
他の子ども達はちゃんと歩いて学校に来て歩いて帰っています。

我が家は過保護すぎるんでしょうかねえ,,,face07

過去に一度だけ、台風がすごいから今日は休みますと学校に電話をした事がありましたが、休んだのは数名のみだったらしい。
そういえば集中豪雨の次の日もちゃんと学校あったしなあ。

素朴な疑問ですが、どうなったら休校になるんだしょうかあ,,,,
私が通っていた学校は、○○警報が出たらお休みになり大喜びしてましたが。

ん。やっぱ島の子どもはたくましいicon41
親も肝っ玉座ってカッコいいicon41

まだまだ私はアカンねicon133

  
Posted by えったん at 19:44Comments(0)日々の生活

2012年06月03日

マジメな生活

しばらくブログを書いてなかった,,,,,,,,,,
サボっていたわけではない。

そう。あまりにもマジメな生活を送っていたからネタが無いface08
ネタが無いというのをネタにするしかない。

なぜマジメな生活を送っているか。
そう。ありがたい事に忙しいからですicon136
だから、書く時間も無い。

この一週間、お出かけはビッグ2のみ,,,,,,,,,,
引きこもってTVを見ていたわけではない。
宿泊やダイビングのお客様の一日 三食の食事作りに追われてました。

昨夜、久々にお声がかかったから、遅〜くにお出かけして熱唱してきたicon85
これも絶対的に必要なエネルギーの源ですicon98


〜〜心の叫び〜〜
その1
夕食を作ってくれる人、急募してます。HELP〜〜〜〜icon41

その2
皆さまの押し入れに眠ってる30cm×30cmくらいのハンドタオル、送ってほしいし〜〜!

その3
台風、あっちに行ってくれい!

ん。ネタが無くてもブログは書けるもんやicon44

  
Posted by えったん at 12:53Comments(0)日々の生活

2012年05月23日

忘れられない誕生日って?

東京スカイツリーがオープンってことで、どのチャンネルもそのニュース。
超高所恐怖症の私にとっては、展望台から下をのぞいてる人の映像を見るだけでパニクリかけてますが。
一部の観光客でしょうけどマナーが悪いと住民が激怒されてますが、当たり前ですよね。本当に気の毒です。
数年前の奄美での皆既日食の時を思い出しましたよ。

その中で誕生日にやってきた人のコメント。
「忘れられない誕生日になりました」って。

コーラス伴奏から帰って来て、一人チビチビやりながらニュースを見てましたが〜。
はてさて、、、、icon42
忘れられない誕生日って私にとっては、いつのかなあ〜〜〜
考えました、いや、思い出しましたが,,,,,,,,,,,,,,,

数えきれないほどの誕生日を迎えて来ましたが、もちろんその日は毎年なんやかんやと素晴らしいお祝いをしていただき「感動!!」と盛り上がってきたもんですが、これといってカラー映像的に覚えてない。

ぼけたんやろかface08と焦りましたが。

いやいや、めっちゃ覚えてるのは,,,,,,,,,,,,,

子どもの頃の誕生日会。
友達がいっぱい来てくれて、母親が御馳走を作ってくれて、ケーキにフーッ!した誕生日でしたicon102
カラー映像て覚えてますicon45

とってもエクスペンシブなゴージャスなレストランで御馳走してくれた男性陣、すんません。
あんまし覚えてませんわicon43

ん。私も娘の誕生日は今まで以上に張り切りまいだね。


年をとると、最近の事は忘れて昔の事は鮮明に覚えてると言いますが、それなんでしょうかicon127  
Posted by えったん at 10:08Comments(2)日々の生活

2012年05月22日

ションボリ,,,,,,,

盛り上がって楽しい事だけではありませんでしたicon15
思い出してしまった,,,,,,,,,face07

20年以上も首にぶら下げてたプラチナネックレスを落としてしまった。

日曜日のステージが終わり、ステージで付けていたアクセサリーをはずし、そのネックレスを付けた時にちゃんとかみ合ってなかったようです。

家に帰り 「あっげ〜〜〜〜icon118


長い人生を振り返ってみて、いいかげんな生活してる割には、今まで落とし物は過去一度のみ。
しかも、それは戻って来た。

で、その落とし物というのはお財布。
買い物が終わり、なぜか車の屋根にサイフ置いたまま走ったようです。
カーブの時に車の屋根からサイフが落ち、それを拾った天使のような方がちゃんと警察に届けてくれました。
とてもありがたかったのですが、その方は車で1時間という遠い所に住んでる人。

財布の中身は3000円。&免許証やらカード類。
御礼は1割というようですが、300円のお菓子なんて子どもの遠足でもあるまいし。
っちゅうことで、3000円位のお菓子を買って母と二人で取りに行き、御礼をいっぱい行っての帰り道。

スピード違反で捕まっちゃったという流れですface08

大損失でしたが、免許証やカードが無くなることを思えばねえ,,,,,,,

笠利農村環境改善センターで転がってるのを見つけた方はご一報ください。
もちろん電話はしたけど、まだ「ありましたよ〜〜」の連絡は無い,,,,,,,,,,,icon135

見つけてくれはった方。焼酎2本でいかがでしょうか〜〜。
足りないっかなicon42

  
Posted by えったん at 10:25Comments(0)日々の生活

2012年05月14日

第六回舟こぎ祭り準優勝



今年も漕いできました。いや、私じゃないんですが。
かっこいい顔です。男の勝負顔icon05


毎年、この時期に長距離舟こぎレースがあります。
チーム名は「よいこダイビングリゾート」icon41
選手はありがたい事によいこTシャツを着用icon45
片道3kmの人もいますが、往復6kmを漕いじゃう超人もいます。
昨年は3位。今年は〜〜〜icon42

なんと2位になりました。42分07秒。




なかなか優勝は出来ませんが、平均年令の高さではトップなんですicon127
60才以上が何人いることやら,,,,,,, 芦徳の恐るべしパワーを感じます。





「みなさん、ご苦労様〜icon137」という事で、よいこダイビングリゾートでバーベキュー。
約20名くらい。食材はきっと余るだろうなあと多めに用意しましたが、最後には何も残ってませんでした。

そしてジワジワと部屋でカラオケが始まり、あんなにカッコいい姿で舟を漕いでた60才越えた軍団は、子ども化してキャーキャーはしゃぎ、そしてただの酔っぱらい化して、長〜〜い一日が終わりました。

舟こぎレースでエネルギーを使い果たし、宴会やってカラオケやってと深夜まで持続するパワフルさに脱帽です。

お疲れさまでした。

O野先生〜〜。来年お待ちしてますよ〜〜icon109




  
Posted by えったん at 11:29Comments(1)日々の生活

2012年05月12日

ちょっと人気者でした

ブログベスト10の一位という事で、昨日はブログのアクセスも多かったし、何よりもメールやフェイスブックで色々な方から「おめでと〜」のコメント頂きました。

ありがとうございましたicon45

ともて賑やかな一日でしたicon49

考えたら、今までの人生を振り返って「1位」っちゅうのは、小学2年生位の時に、懸垂で何分ぶら下がってられるかで一番を取った事以外無いような,,,,,,,,,,,,
無い事なので、1分24秒とまだタイムを覚えております。

勉強しない、出来ない、少々不良学生、要領かましの人生一直線で生きて来た人間にとっては、「1位」なんてポジションはありえない話しでしたがicon43

良い響きですね〜〜icon12

久々に何も無い夜。
自分なりに、ちょっと御馳走を作って家族+スタッフで夕食

最終的にはいつもの通り、一人宴会になってましたが,,,,,,,face07





得意の黒豚肩ロース紅茶煮
娘の大好物 たらこスパゲッティー
トマトの超美味サラダ

地味な宴会を盛り上げてくれたのは、芸術的才能のある娘でした。
このメニューがこんなんになりましたface08





  
Posted by えったん at 15:24Comments(2)日々の生活

2012年05月11日

ブログベスト10の1位です



今朝、奄美新聞を見て驚きました!
見た事がある写真が載ってるやんと思えば、私のブログではないっすか〜icon44

奄美新聞記者が選ぶブログベスト10 なんと4月の1位ですよicon137

今日は娘が自然観察の森に遠足、早朝、お弁当作りを終えホッとしながらBSのゲゲゲ女房を見ながら、新聞を広げました。
「え====icon41」と叫び、娘に朝からうるさいと怒られながらも嬉しさのあまり叫び続けてました。

4/4に書いたブログ 「仲間です!」
が選ばれました。

もちろん1位に選んで頂いた事が嬉しいのですが、このブログが選ばれた事が何より嬉しいicon137

その「仲間」からも祝福のメッセージ、いっぱい頂きました。

ん。今日は良き日じゃface02
おっと、めずらく夜は予定が無い日やんface08
祝いやねicon109
何しよicon42

選んで下さった記者のみなさま、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
  
Posted by えったん at 11:38Comments(4)日々の生活

2012年05月07日

1ケ月で9cmも伸びるかいっ!!

ただでさえ背が高い娘ですが、なにやら最近女の子らしくふっくらもしてきた。
食べる量も普通じゃないface08

こちらが少し油断していると態度もでかくなる。
その言い方はナニicon138!と怒ると、反省して以前の可愛い娘に戻ります。
まだ戻るだけマシかも。

寝姿を見ても、この前まではあんなに小さかったのに、マジマジ見れば、大人と同じ大きさの物体が横たわっている。
こんなもんに蹴られたら、ひとったまりもない。

いつのまに、こんなにでかくなったんでしょうかicon43

「大きなって,,,,,」と呟く自分が可笑しくなりました。

この言葉。良く父親が私達姉妹に言ってました。
しかも大人になってからも,,,,,,,,,,,,,,,
何を今さら変な事を言う父だなあと思ってたもんですが、今になって、言ってた気持ちが良くわかりますicon136


「ママ〜、学校で背の高さを計ったら156.9cmだった。
4月に計った時は156cmだったから、1ケ月で9cmも伸びたわ〜icon49

まだそのレベルなんですけどねえface07


  
Posted by えったん at 18:27Comments(3)日々の生活

2012年04月29日

いも〜れアッショ(芦徳)



芦徳集落にお引っ越しをして来た方の歓迎会がありました。
考えてみたら、今まで歓迎会ってなかったもんなあ。送別会はあるけど。
ってことで、公民館でBBQしました。

だいたいお手伝いに行くのですが、昨日はいちおう連休中。仕事もありヘルプは出来ませんでしたが、壮年団、昼から準備 頑張ってましたね。

やれば出来るじゃないですか〜〜icon127
食材はもちろんだけど、おにぎり、美味しかったなあ。ゴハンの固さ加減がGOODでした。

新しい人の自己紹介のあと、今住んでいる人の自己紹介もありました。
いつも顔を見てる人が前に立って自己紹介をするのを聞くというのも変な感じでしたが、意外と知らない事もあったりして、あらためて聞くとヘ〜そうなんやあという事もありました。

30分抜け出して、ネイティブシーで八月踊りを踊り、戻って来て再び庭で踊り、公民館の中で再び踊り,,,,,,,,,,,,

たくさん食べて飲んで喋って笑って踊った日でしたicon49

BBQって、準備も大変だし、後片付けも大変だし,,,,,,,,
家の中で鉄板焼きした方がゆっくり食べられるのに。

でもBBQダヨッと言われるとワクワクicon45
なんだか盛り上がりますなあ。
なんででしょうか。



そういえば、いつもの事ですが究極の酔っぱらいがいましたねえ。
あれは八月踊りや六調踊りではなく、太極拳でした。しかも輪の真ん中で。


J 子さ〜んicon137
これからもよろしくお願いいたしますね。また一緒に飲みましょう!!
  
Posted by えったん at 14:24Comments(0)日々の生活

2012年04月28日

ホームステイ???

「あいつ、えらい事を言い出したぞ〜!」とダンナが話し出した瞬間、2階からドタバタと娘が降りて来た。

ママ〜〜! アメリカにホームステイに行っていいでしょicon42

何をアホな事を言ってるねんicon41

学校からプリントを持って帰って来た。
「南日本アカデミックホームステイ」
〜自立への旅立ち〜     らしい。

ダンナいわく。47万円するらしいで〜。

そういう問題ではない。(いや、これも大きな問題だけど,,,,,,)

まだ買い物のおつりの計算できないし時計もまともに読めないアホ娘。一人で寝る事もできない。
そんな子を一人、アメリカに出せますかいなface08

学校でこのプリントをもらった瞬間、アメリカに異常なほど憧れてる娘はついにやって来たチャンスicon45とばかりに、気持ちはカリフォルニアに飛んでたのでしょう。

もっと大きくなって自分の事がちゃんと出来る様になったら行かしてあげるから、と言っても納得していない様子。

私に、ひと言で「アカンicon43」と言われたので、機嫌の悪いこと悪いこと。
「ブスーッとする作戦」敢行。
そんな顔するならヨソの子になりなさい!と余計に私に怒られ、その作戦は中止したようです。

「パパに甘える作戦」を考えたようです。妙にダンナにへばりついてます。
パパを味方につけてママを口説こうという事でしょう。
甘いのお。まだまだ。

バアバに電話をしていたようです。
「上から攻めてもらおう作戦」
やはりバアバの答えも私と同じ。
甘いのお。まだまだ。

従兄弟の中学生が、この夏ボストンにホームステイするので刺激にもなっています。
何度も彼の話しを持ち出し「話しの流れをそっちに向けよう作戦」
流れの向きを変えるのは得意な私。
甘いのお。まだまだ。

次はどんな作戦に出てくるのかicon44


カリフォルニアは、まだまだグーグルアースの中だけにしておきなはれicon136

  
Posted by えったん at 17:56Comments(0)日々の生活

2012年04月28日

サラリーマン川柳でつぶやき

朝から一人新聞を読んで笑いながらのつぶやき。

「宝くじ 当たれば辞める」が合言葉
  私は辞めないし喋らない。ばれないようにします。

女子会と 聴いて覗けば 六十代
  六十代だっていいじゃないですか〜〜。元気でお綺麗ですよ。みんな六十代になるんです!

妻が言う 「承知しました」 聞いてみたい
  確かに言った事はないなあ。これから言う事もないでしょう。

スマートフォン 妻と同じで 操れず
  妻もスマホも一度パターンを覚えればすぐに操れると思うのだけど。単純な生き物なのになあ。

EXCELを エグザイルと 読む部長
  UFJとUSJとUSBが一緒になっている人がいた。私の父ですが,,,,,, エグザイルを知ってる部長は若いなあ。

何気ない 暮らしが何より 宝物
  ホンマ、そう思います。何気ない暮らしがしてみたいです。

胃カメラじゃ 決して見えない 腹黒さ
  いてるいてる。けど、こういう人は顔に出てるからすぐわかる。
  
立ち上がり 目的忘れ また座る
  最近、多い。けど私はそこで一回転して「なんやったっけ?」と独り言を言ってから座るかなあ。

定年後 田舎に帰れば 青年部
  これが一番受けましたね。特に壮年団のみなさん!

最近は 忘れるよりも 覚えない
  覚える事もしなくなりました。
  
Posted by えったん at 10:42Comments(0)日々の生活

2012年04月19日

家庭訪問でした

家庭訪問があれば家はピカピカになってましたicon45
年末の大掃除よりも掃除にリキが入ったもんです。
まるで家で結納でもするんかい?というほどに,,,,,,,,,

娘も「勉強机の中を見られたら困るface08」と言って、引き出しの中まで整理してはりました。

早い時間から家の入り口に立って、先生がいらっしゃるのを娘と待ってたもんです。

icon184icon184そんな〜〜時代も〜〜あったねと〜icon184icon184

本日は家庭訪問でした。

もはや6回目ですね。

慣れって恐いもんですね。

2階の我が家のプライベートルームは掃除してないため立入り禁止区域
どの部屋でお話ししよ?
空いてる部屋でいいやん。(ダイビングのお客様がいらっしゃるので)
下のリビングが一番綺麗やわ。
ギリギリの時間に入り口に立ち。

先生、すんません。

でも慣れたもんだけあり、話したい事も頭の中でまとまってるし、有意義な充実した20分間でした。
今年一年、よろしくお願いいたしますicon137

先生、今度はゆっくり遊びに来て下さいねicon64






  
Posted by えったん at 16:56Comments(0)日々の生活