2011年12月31日
良いお年を!
ベートーベンさん! やはりこれを聴かないと

かごしま県民第九演奏会を微動だもせずに見てしまった。TVですが,,,,,,,,,,,,
船橋洋介さんの指揮。なかなかまとまっていて迫力あり。
昔、サントリーがやってる一万人の第九に出た。聴くたんびにあの時の感動がよみがえり興奮してしまいます。
演奏が終わった瞬間、TVに向って拍手

島でもこんなんが出来たら良いのになあ,,,,,,,
これで、年が越せる気分になりました。
いつの間にか大晦日。今年もあとちょっと。
という事で昨年同様、今年も印象的な出来事を思い出してみました。
大震災、津波、集中豪雨,,,,,,,,,,,,,,,
三味線で大島紬を着てデビュー。
手広青壮年団の合唱の伴奏をしました。
はまだゆかりさんと共演できたこと。麦わら帽子、最高です。
娘が修学旅行に行った。私、寂しかった。
やっとこさ、ネットがひかりになった。当たり前の「速さ」に感動。
龍音祭でトランペットの伴奏をしました。
弘行が天国に逝っちゃいました。
たくさんの台風がやって来て、しかも数日も停滞された。大打撃,,,,,,,,,,,,,
娘、学校のロードレースで新記録達成ならず。
名瀬市民合唱団の定期演奏会に出さして頂き、坪山豊さんとも共演できた。
娘の大親友が鹿児島に帰っていってしまった。
集中豪雨で家に帰れなくなり学校の体育館に避難した。怖かった。
MBCの陸上大会で娘と鹿児島に行き楽しかったけど、100mのレベルの高さを実感させられた。
腱鞘炎に悩まされた。
娘、身長が150cmを越える。
フェイスブックで久々の友達と再会できた。
こうやって並べてみたら、あんまり良い事がなかったような,,,,,,,,,,,,,,
年末ジャンボが当たったら話しは別だけど。(でも誰にも言わん

来年は、うんと良い事がありますように

では、みなさま、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。