2012年02月19日
町民フェア前夜祭

今年は、芦徳コーラスと龍郷混声合唱団が合体。
「龍郷町民フェア混声合唱団」という名前で出演しました。
オープニングは龍郷町民歌。ここの住民になって何年でしょう。読めば読む程ほど良い歌詞です。
萩原かおりさんの「ひとりじゃないよ」
マイリーサイラスの歌にしか反応を示さない娘が、この曲を歌った時、H兄の事を思い出して涙が出そうになったと言ってたのが印象的でした。伴奏していても、気持ち良く元気が出てくる曲でした。
ロシア民謡「ステンカ・ラージン」。難しい曲では無いけど、音楽的にとても難しい曲で練習しがいのある曲でした。
何回ステージに立っても緊張するもんです。
肝心な箇所をちと音を濁してしまったのが今でも悔しいです,,,,,,,,,,,,,,

まあ、無事に終わり、みんな達成感があったのでしょう。笑顔笑顔



娘は背が高くなったので、もはや昨年まで着ていたプラウスはチンチクリン。
私のプラウス、スカートを着せ、靴までもが私のが合ってしまいました。
胸にみんなと同じコサージュを付けてもらい、だまって立っていたら5年生とは思えません。
ブラウスをフワ〜とした白にするか、ピチっとした黒にするか悩んで、ダンナの意見は黒、娘の意見は白。
今回は、ダンナの意見を尊重して黒でいきました

立っていたら細く見えるけど、弾いてる所をビデオで見たら、お腹のお肉が目立つ目立つ

こんな所をアップにしないでよ〜!とビデオを撮った人をせめても仕方が無いのですが,,,,,,,,,,,,,
娘が「ほら〜〜。だから白のブラウスにしなさいって言ったでしょ」 厳しいお言葉
そろそろ娘の言う事を聞いた方が良いのかもしれません。

