しーまブログ 旅行・観光奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年09月22日

18250日

一年が365日なら私は18250日、この世で生活してきたようです。日数にしてみると、なんとも言えない感じがしますが〜icon43
みなさあ、いかがでしょうか?

100才生きるとは思えないけど、もし100才まで生きたら、あと18250日生きることになる。
まあ、80才とすれば、あと10950日しか生きられない,,,,,,,,,,,

数字にすると、あっけないなあface08

などなど考えながら、半世紀を無事に乗り切り、また新たな半世紀の出発の日を迎えましたicon98

といっても、毎年のこと、この時期は忙しく「今日はお誕生日なのよ〜〜」なんて言ってる場合ではないのです。

6時起床 10人分の朝食作り
体験やファンのお客様の手続き
娘をサンシンの御稽古に送る
昼食はカレー20人分を作り
こうやってブログを書き

時間はまだ11:30。一日は長いっちょ。

午後からはどんな事になるのでしょうか〜。

FBなどで、たくさんのお祝いメッセージありがとうございます。

ほなら、また。

仕事してきますわicon119  
Posted by えったん at 11:29Comments(2)日々の生活

2012年09月08日

親子で競技するらしい

もうすぐ運動会です。今まで他人事やわ!と思っていた親子で一緒にやる競技があります。
6年生が毎年しますが、つまり、その名の通り、親子で一緒に競技に参加するようです。

走ったり縄跳びしたり風船割ったり、おんぶしたり,,,,,,,,,,

「オレはやらんicon41」のひと言で参加拒否するダンナ。

娘も「ママと出たいicon06」と超迷惑な発言。

他のお父さんやお母さんは若いのに、うちは若くないicon81など頭にくるような事を言う娘である。

しかし、当たってるから何も言えんicon15

「ママ、練習するよ」と、さきほど縄跳びを持ってきた。
一緒に10回連続で飛ぶらしい。失敗したら、振り出しに戻り 1から数える。
5回くらいまでは、仲良く飛べてもどちらかが縄に引っかかる。
もう一度、もう一度icon43

何回やっても引っかかる。つまり、飛ぶ回数は10回ですまない。

膝がおかしくなったface08
疲れてカクカクするだけならいいけど、明らかに妙な痛みが出て来たface07

昔、靭帯を伸ばしたり半月板の手術をした人間にとっては、この体重をささえて「飛ぶ」なんて行為は「靭帯損傷、緊急入院、緊急手術」は間違いない。

ママもパパも無理やわ〜〜あと言うと家族で無いとあかんねんと泣きそうな顔。
大阪から私の妹を呼んでくれとまで言ってます。

さあ、このピンチ、どう乗り切るかicon99

10回飛んだことにしてくれと、秘密の交渉をするしかないのだろうかicon120


  
Posted by えったん at 18:45Comments(0)日々の生活

2012年09月03日

宝塚日記その2

たかがイズミヤさん。(大阪人はスーパーには「さん」を付けます。ダイエーさんとか,,,,)
されどイズミヤさん。近くにあるスーパーなので娘にとってはイズミヤさんは超懐かしの偉大なるスーパーでありますicon43

クソ暑い中、歩いて行ってまいりました。

途中に小さい時に遊んだ公園があります。立ち寄って記念撮影。
草ボーボーになってました。
ココには草刈り隊はいないのだろうか、誰が草を刈るんだろうと思ってしまうのもやはり島の人間になってしまったようです
face08




11時くらいに憧れのマクドナルドを食べて、遅めのランチにお出かけ。
妹家族と美味しいイタリアンでランチタイムです。
運転する必要も無しで、ワインをたんまり頂き、本日のメインイベントのショッピングモールにお出かけ。
娘は興奮していっぱい洋服を買ってました。

さてさて、私は。
とてもお世話になった親戚のおばさんがお亡くなりになられたのでお通夜に行きました。
悲しいかな、こういう時にしか会えないけど、懐かしい親戚に会いました。
みんな、子どもも大きくて立派なオッチャンになってました。
人の事は言えませんが,,,,,,,,,,,,,,icon127

そしてそして、FBで再会した幼稚園の時の友達、こちらもオッチャンですがicon137
懐かしの西宮北口で飲み会。
何年ぶりの再会かはよ〜わかりませんが、めっちゃ楽しい時を過ごしました。
意外と幼稚園の時の事って覚えてるもんです。
久々の友人との再会というのは、この年になると必要ですね。

という事で、のんびりするつもりで帰った実家でしたが、あれやこれやと忙しくあっという間に終わりました。

土曜日の昼の飛行機で戻りましたが、「今日は仕事する気無し」と勝手に判断。
飛行機でしこたまワイン飲んで気持ちよく帰って来たら「集落で盆踊りするから子ども会で何か作ってね〜」なんて連絡がicon116
思考回路ゼロのまま、子ども会長と一緒に買い出しに行き、八月踊りをたっぷり踊って長い一日が終わりました。


明日から仕事、きばりまいですicon98  
Posted by えったん at 11:29Comments(0)日々の生活

2012年09月02日

宝塚日記その1

けっこう急にひらめいて娘を連れて実家に帰りました。
8月は伊丹便は2便あるので遅い飛行機に乗りました。
伊丹上空のネオンは綺麗でした〜〜。
こんなに人が住んでるんやあと今さらながら二人して声を揃えて呟いてる所がすっかり島の人間になったって事でしょうかface08

到着後は、恒例の「鶏の館」へ。いつ食べても美味しい世界一の焼き鳥です。
そしてなんと、黒糖焼酎があるではないっすか。
いつもは久保田をいただくのですが、高倉を飲んでしまうのも、島の人間になったって事でしょうかface08





さて次の日、USJに行きたいと叫んでた娘ですが、この暑さと人間の多さには耐えられないという事で妹家族が箕面周辺に連れていってくれました。
ショッピングモールかなあと思ってましたが、ただのゲームセンター。
しかし最近のゲームセンターは昔とは一味違います。1500円払えば3時間、何もしてもOK。

ゲームセンターのうるささに耐えられなくなって外に出てビールを飲んでいたのも、島の人間になったって事でしょうかface08

娘はそれなりに楽しんでおりました。


島では車しか乗らない生活をしているので、意外と電車でウロウロするのもエエもんです。
切符を買った娘はその切符をどこにしまっておこうかと緊張してるのも、やっぱ電車の無い国、島の人間になったって事でしょうねface08

続きはまた,,,,,,,,,,,,,,  
Posted by えったん at 09:41Comments(0)日々の生活

2012年08月29日

本当に恐かったなあ

いやはや、こんな台風は初めてでした。

すげえのが来るんだろうなあとは思ってたけど、25日からボチボチ始まり、26日の夜中はゴーゴーと不気味な音がして家が揺れるからマジ寝れませんでした。
27日もずっと強風。これでいつもの台風くらいな感じでしたねえ。
車で様子を見に出たけど、ウルトラマンと怪獣が戦った後のように木々が倒れて、屋根が飛んでる家もありました。

停電も丸2日。「UNO」しかやる事無し。
娘は夏休み中ずっと無視されていたので、やっと一緒に「UNO」が出来ると大喜びでしたface08

肝心な時に発電機が壊れました。
携帯の充電は、強風の中、車に飛び乗りエンジンかけて充電。
テレビは見れない。パソコンも見れない。だから、台風がどこにいてるかもわからん。
懐中電灯の灯りで過ごす。
暖かいお湯も出ないからシャワーもできない。
料理を作るにも真っ暗だから懐中電灯の灯りで作る。ちゃんと火が通ったんかどうかわからん。
冷蔵庫の中身もパーになった。まあ冷蔵庫の掃除になって良かったけどicon136

一部 屋根が飛ぶ。
コンプレッサーの屋根も穴あいた
リビングも雨漏り
ピアノの部屋も雨漏り
郵便ポスト、壊れる
ゴミ箱も壊れる
シーカヤックが車体の下に突き刺ささっとった
お気に入りの木が倒れた
ポイントマップの看板も飛んでた

まあ人間が無事で良かった。

なんとか台風の後片付けも終わったし、ブログも書いたし、今日一日よ〜け働きました。
てなことで今日の最終便で3泊のみ大阪に帰ります。
9/1までお休みです。

何もせんとダラダラしてたいんですが。
なんとしてでもクソ暑い中の人間わんさかいてるUSJは阻止したいicon43
娘は許してくれるだろうかicon10

  
Posted by えったん at 14:59Comments(2)日々の生活

2012年08月21日

ブログさぼり気味やなあ

ちとブログをさぼり気味や。あかんなあ,,,,
意外と私のブログを楽しみにしてくれてる人がいます。
初めて会うお客様が私の事、家族の事、よいこダイビングリゾートの事のめっちゃ細かい事を知っていてくれたり。
恥ずかしいようで嬉しいもんです。

だから出来るだけ書いちゃおうと思うのですが、忙しすぎてネタが無いface07

ラジオ体操に行けなかった
○ッ○○ーで購入して2年間咲かなかったハイビスカスが咲いた。
お庭の芝生の一部分がちょっと元気が無いので肥料をまいたら臭くてたまらんくなった
3kg痩せてベルトの穴の場所が変わった
間もなく娘に背、抜かれる
美容院に行きたいけど行く時間がない
8/29〜9/1で宝塚に帰る。暑そうだから、なんとかUSJは阻止したい。
本日は学校の登校日。久々の3kmの道のりで娘は2km地点でお腹が空いて動けないと座り込んでいた。
あまり大きな声では言いたくないけど、今年はハブを良く発見してしまう。宝くじでも当たる前兆かicon08
昨日外食した。娘はスパゲッテイー完食。ダンナは冷たいうどん。そのうどんの奪い合いが始まる。仕方ないから、もう一つオーダーした。また真剣に奪い合いのケンカ。たかが「うどん」でそこまで親子でケンカするか〜〜?情けない。

ぐらいしか書く事がない。

今宵もどっかで飲みながらネタ探ししましょ。



  
Posted by えったん at 18:24Comments(6)日々の生活

2012年08月05日

千円を二人で分ける方法は

またまたやって来ました。台風11号。
直撃ではないので、まあ安心ですが、それなりに台風対策をして家でじっとしています。




台風前にギリギリ芝生が完成しましたicon137
水やりしなくても、雨が降るからラッキ〜〜です。
トックリヤシ君のかっこよさも引き立ちますicon49

台風のおかげで、午前中はピアノの練習に集中できました。
11月の龍音祭にむけて曲数がジワジワ増えて来たので、そろそろ気合いを入れて練習せんとあきません。

先日から来島している姪っ子のMちゃん。
雨ばっかりで、全然海水浴ができないと怒ってますが、それなりに娘と部屋にこもって遊んでます。
二人して机の上に宿題を広げていますが、やってるような気配はあまり見られません。

そうそう。昨日はみんなで奄美祭りの舟こぎの応援に行きました。残念ながら芦徳壮年団の決勝進出はダメでした,,,,,,,

その時に 娘と姪っ子は、先日ブログで登場した芦徳のスタローンから 1000円のお小遣いをいただいたそうです。

千円札はMちゃんが持っているようです。
その分配金についての会話を聞きました。

Mちゃん「まりんに500円渡すからね」
まりん「そしたら、もらった1.000円札はどうなるの? Mちゃんが持ってるやん」
Mちゃん「だから、500円を渡すやんかあ,,,,,,,,,,,」
まりん「???????」

娘にとっては、やはり千円札を半分に切るしか方法は無いのでしょうか~~
face08face08face08



  
Posted by えったん at 15:10Comments(0)日々の生活

2012年07月29日

アホやなあ私。

暑いからでしょうか〜。疲れているのでしょうか〜。
ここ最近アホな事ばっかりしてしまいます。

娘と名瀬のハンバーガー屋で昼食し「御馳走様〜〜icon109」と笑顔で店を出ました。店の人はキョトンとした顔をしてました。
そう、お金を払うという行為をすっかり忘れてました。私があまりにも堂々と店を出ていくので店の人も何も言えなかった様です。
ちゃんと払いました。

パーキングで番号札を出したつもりなのに、店の人が変な顔をしていました。
良く見ると番号札ではなく、使い捨てコンタクトの容器を出してました。

ばしゃ山村の前で手を振っているケンムンさん。可愛いのでいつも手を振ります。
先日も一人で運転している時に、思いっきり手を振ったら、ただのカカシ状態のケンムンさんでしたface08 動かずにただ立っているだけ。
暑いからでしょうか。中身は空なようでした。
振った手をそのままどうして良いか、そのまま頭ポリポリしました。

ギッシリ詰まったスケジュール。今まで忘れたりした事なかったのに、娘の予防接種を予約していたのをすっかり忘れてしまいました。
また来月予約しました。1ケ月も先なんで又忘れそう。

家を出てから国道に出るまで3kmくらい車で走ります。国道に出てから、右に行くか左に行くかicon05ですが、いざ国道に出てから、自分が今からどこに行くんやっけicon42と思い出せない事が最近多い。思い出せないという事をわかってるだけマシ。
空港に迎えに行くのに、屋入トンネルの入り口で気づき慌ててUターンしたり。
ボケがでてきたのかface08

などなどと最近のアホさ加減を昨夜思い出し寝れなくなりました。
昨夜は集落総会があり、その前にビールを軽く飲み、めずらしくそのまま家に帰り、里の曙ゴールド40度を軽く飲んでお布団に入りました。
ほぼ休肝日に近い状態です。

寝れません、寝れませんicon127
早く横になったのに。こんな事ならもっと飲めば良かったと大後悔。

2時ころ、窓の外を見るとなんと素晴らしいお星様icon45icon45
icon45
眼鏡かけてしばらく眺めてました。

ピシュ〜ンicon41 流れ星まで見ちゃいましたよ。
お布団の中から流れ星が見れるなんて贅沢な話しですicon49

きっと良い事があるっしょ。

明日はキッズ40名の「もぐらんば」
忙しいので、寝れなかったら困るから 今日は飲むぞicon99
  
Posted by えったん at 18:31Comments(4)日々の生活

2012年07月26日

おまかせデラックス洋食コース

昨日はダンナのバースデ〜でした。
娘が「パパ、嬉しい??」と聞くと「祝ってもらえるから嬉しい」と言ってました。
やっぱりいくつになっても誕生日ってのは嬉しいもんなんですねえ。

いつもお世話になっているホテル「ばしゃ山村」で夕食ディナーをすることに決定。
考えてみたら、初めて奄美にダイビングで来たのは25才だったっけ,,,,,,,この時に宿泊したのがこのホテル。結婚式の二次会やらあれやこれやと本当にお世話になり思い出がたっぷりあります。

ダンナのバースデーディナーで予約。
「おまかせデラックス洋食コースを3名分icon45」と勝手に名前付けて、しかも厚かましくデラックスまで付いてるし。

なんと本当に美味しいお料理でした。


あっという間にワインもあいちゃったし,,,,,,,,,

なんちゅうか上手くは言えませんが、このお料理を作る事にたずさわった方たちの気持ちが入っていて、それがガンガンお料理を通じて伝わって来ました。

お味や雰囲気やボリュームはもちろんですが、その心がめっちゃ嬉しかったです。

私の誕生日も「おまかせデラックス洋食コース」でいきたいと思いますので、予約お願いします。
K太さん、よろしくぅ!

ちなみに、これも嬉しいですよね。

なんだか照れますが,,,,,,,,,

私の時は、名前の後に「お誕生日会」と入れてくださいicon137







娘からパパへのプレゼント。
1日で仕上げました。
携帯ストラップにしてはでか過ぎるんですが〜〜〜〜
  
Posted by えったん at 10:31Comments(2)日々の生活

2012年07月14日

これが噂の五十肩?

顔は笑顔ですが、頭の中は一日の流れを追ってパニックになっております。
これでもか〜というほど汗をかきます。どこから湧いてくるんでしょうか。

昨日、ふっと立ち止まって考え事をしてました。
すると、左肩がピユ〜ンと音がして激痛が走りましたicon57
そしてそれ以降、腕が上がらなくなりました。腕を少しでも上げると激痛です。
何か持ったりしたわけでもなく、寝ちがいでもなく、じっとしていて急に襲って来ました。

これがあの五十肩なのでしょうか。
車はマニュアルなので、ギアを入れれません。
電話も左手で受話器を持てません。
洗い物をするのも洗濯物を干すのも激痛との戦いです。
服を着たり脱いだりも大騒ぎ。

一番困るのが、ピアノがひけないicon127

ダイビングのお客様でお医者様がいらっしゃるので聞いてみると、いままでの疲れがどっと出たのでしょうと言われましたが,,,,,,,,,,

髪の毛切って10才若くなったと言われたんで、これは四十肩かなあicon44

どないしたら治るんですか????
  
Posted by えったん at 15:49Comments(2)日々の生活