2013年05月06日
わらべシマ唄大会デビュー

昨日の日曜日、たくさんのお客様でショップは賑わっていました。
私も宿泊のお客様の朝食作りやら何やらでバタバタでとても外出できる雰囲気ではなかったのですが、何があってもお出かけしなくてはいけない事がありました。
昨年から習い始めたサンシンと島唄の大会になんと娘が無謀にも出るという事です。
他に出るお友達は何年も前から練習している子ども達ばっかり。
家で唄ってるのもほとんど聴いた事が無いし週に一回の練習で覚えれるもんなんでしょうか

ママ,そこのサンシンの音、変だよ!なんて言われながら,,,,,,,,,,,

奄美パークで行われました。小学低学年21名、小学高学年25名、中学生15名の参加。
娘は1時すぎの出番でした。

本番前はさすがに緊張してたみたい

まずびっくりしたのが、みんな上手。シマ唄独特のウラ声が上手に出ます。
娘はまだそれが出来ません。合唱をやってるから、合唱の歌い方なんですね。
ビデオセッティングもOK

娘の出番

こちらの方が緊張してましたが、堂々たるもんで、綺麗な声で音もはずさず、歌詞も間違えずに完璧に唄いました。
マ(間)もたっぷり取れて伸び伸び唄いました。
合唱をやってるから、やはり合唱の唄い方でシマ唄っぽくありませんでしたが。
もちろん入賞なんて出来ませんが、初デビューにしちゃあ私の中では満点を付けてあげたいです

本人、将来の夢はアメリカ行く事なので、気を良くしたのか、島唄を勉強してアメリカに行くと申しております。
単純なヤツです。
