2012年01月27日
昔あそび
「昔あそびを知り楽しもう」という家庭教育学級の企画で、赤尾木の老人クラブの方が学校に教えに来て下さいました。
全員参加ではないけど、娘は張り切って参加。
そんなん興味ないから行かへんわと言ってた可愛気の無い子もいてましたが,,,,,,,,,,,,,,,

きっとその子は家でゲームでもやってるんでしょう。
後半、ちょっとのぞきに行きました。
子どもはもちろんの事、意外と大人も真剣にやってましたねえ。
かざぐるま、メンコ、けん玉、貝で作ったおはじき、,,,,,,,,,,,,,,,
メンコ。難しいっすね。けど、じいちゃん上手い上手い

娘は、竹でかざぐるまを作りました。
竹の中から虫が出て来て、差した割り箸に虫のウンコが付いたと怒ってましたが、それも人生。
これを持って走ると回るそうです。
「ママ、持って走ってよ」という事でドタバタ走りましたが、そんなもんじゃ回りません。
それが回る位に走れば、羽は動いても、私の心臓は止まるでしょう。
かざぐるまを持って自転車に乗ってる男の子を発見。
かざぐるま、回ってる回ってる

運転してる子、笑ってる笑ってる


なかなかエエ光景でした。
久々に生き生きした子どもの顔をたくさん見れました。
やっぱ島はいいねえ。